2006年8月度分から2008年09月までの掲示板内容です。

[0852]
2008年9月15日(月) 22:06:34 (JST)
大村和弘
[巨大パフェへの挑戦] 冶具Beeチーム 今回は無線モジュールとM16マイコンの接続が何とか出来ました。 強力なソフトメンバーがパフェを条件に必死に頑張ってくれました。 当初一人一樽..って話もありましたが皆様の健康を考慮(私のおこずかいも考慮) して超大型と大型の2杯を完食致しました。 どうも4課は甘統みたいだ、 中でも今回のリーダー吉田君と新人の丹羽君は生クリームをパワーショベルの如く 投入していた。 最後に樽を持って飲み干したのは同じく新人の脇田君! 明日出勤出来るか心配である。

[0851]
2008年8月10日(日) 22:29:56 (JST)
森 照雄
[2008年三友クループ盆踊り大会(H20年8月9日)]

[0850]
2008年7月12日(土) 13:07:40 (JST)
全社発表委員会
[第26回 全社発表会] 発表内容 技術4課:組み込みネットワークについて 技術3課:電装設計・Excelマクロを利用したアプリの作成 技術2課:シーケンサ制御シミュレータ装置 技術6課:組み込み制御の学習 技術1課:UFOプロジェクト 総評 ・他課の状況を見て、参考になったのではないか。 ・最終報告に向けて継続してください。 ・将来的には、課の垣根を越えて実施していってほしい。

[0849]
2008年6月29日(日) 14:27:29 (JST)
水野昌次郎
[コンピュータ応用技術協会] 昨日コンピュータ応用技術協会の「大阪産業社会見学」に参加してきました。サンテクノ から参加したのは、板倉社員、黒石社員と私です。見学した箇所は、「大阪企業家ミュージアム」 と「パナソニック大阪」です。私が楽しかったのは「大阪企業家ミュージアム」で、大阪を舞台に した日本企業家の歴史やエピソードをミュージアムの館員の方に紹介され、その話上手に思わず 聞き入りました。紹介された企業家の一人で、東洋紡の山邊社長は、エジソンが電球を発明した7年 後には工場に電球を設置したそうで、最新機器の積極性には驚きました。他会社の色々な人と交流が 持てて、大変楽しい一日でした。

[0848]
2008年6月1日(日) 20:46:37 (JST)
伊藤尚晃
[基礎セミナー『組み込みプログラミング入門』開催] 基礎セミナー『組み込みプログラミング入門』を2回に分けて開講しました。 1回目は5月28日(水)の18:30〜20:30に開催。平日の夜にも関わらず、15名の方が参加してくれました。 1回目ということで、組み込みソフトウェアについての簡単な説明から入っていきました。 2回目は5月31日(日)の9:00〜12:00に開催。2回目も11名の方が参加してくれました。 2回目は、1回目よりも突っ込んだ内容で、組み込みソフトウェアのことを多少なりとも理解してもらえたと思います。 たくさんの出席ありがとうございました。

[0847]
2008年5月17日(土) 12:47:32 (JST)
全社発表委員会
[第25回全社発表会] 5月17日(土)第25回全社発表会を開催しました。 天気が良い中、たくさんの出席ありがとうございました。 <発表者>  ・洪社員  ・山本社員  ・栗木社員  ・水野係長  ・田辺係長 <講評> ・POINTをついた発表が欲しかった。 ・全体説明よりも要点をまとめた発表にして欲しかった。 ・初心者にもわかりやすい内容が多かった。 ・いろいろな話が聞けてよかった。

[0846]
2008年5月10日(土) 12:34:21 (JST)
基礎セミナ運営局 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[[基礎セミナー『パワエレ入門』開講]] 本日は『パワエレ入門』の第2回目、 休日(しかも雨)にも関わらず15名が参加しており、 うれしい状況でした。 内容は、 『PWMの動作原理』、『モータの動作原理』という、 本当にパワエレの入門編の講座を行いました。 学生時代の復習になる人も多かったようですが 全く知らない人にとって分かり易い講座が行えたと思います。 なお、順次講座を開催しますので奮って参加下さい。 ☆Webプログラミング入門  5/14(水)・・・ 18:30 〜 20:30  5/17(土)・・・ 13:00 〜 16:00 ☆機械製図法入門  5/21(水)・・・ 18:30 〜 20:30  5/24(土)・・・ 9:00 〜 12:00 ☆組込みプログラミング入門  5/28(水)・・・ 18:30 〜 20:30  5/31(土)・・・ 9:00 〜 12:00

[0845]
2008年5月9日(金) 10:54:58 (JST)
基礎セミナ運営局
[基礎講座開催日程の変更] 基礎セミナ運営局からのお知らせです。 石原係長主催の基礎講座の日程が変更となりました。  ・5/21(水)→ 中止 ご注意下さい。

[0844]
2008年5月7日(水) 07:48:38 (JST)
基礎セミナ運営局
[2008年度基礎セミナスケジュール] 4/16(水)より、基礎セミナが開催されております。 おかげさまで、すべての講座にて2桁の受講者数となり うれしく思っております。今後のスケジュールをアップ します。当日飛び入り参加大歓迎です。奮ってご参加下 さい。

[0843]
2008年4月26日(土) 11:24:42 (JST)
基礎セミナ運営局 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[基礎セミナー『プログラミング入門』開講] 本日は『プログラミング入門』の第2回目、 休日にも関わらず15名が参加しており、 うれしい状況でした。 内容は、 『プログラムはなぜ動くのか?』という、 知っておきたいプログラミングの基礎。 といっても、初心者には多少敷居が高い 内容もあり、必死に聴講して何とか理解 しようとがんばっている様子が伺えました。 なお、次は別の講座が始まりますので奮って 参加下さいね。 ☆パワエレ入門  5/7(水)・・・ 18:30 〜 20:30  5/10(土)・・・ 9:00 〜 12:00 ☆Webプログラミング入門  5/14(水)・・・ 18:30 〜 20:30  5/17(土)・・・ 13:00 〜 16:00 ☆機械製図法入門  5/21(水)・・・ 18:30 〜 20:30  5/24(土)・・・ 9:00 〜 12:00 ☆組込みプログラミング入門  5/28(水)・・・ 18:30 〜 20:30  5/31(土)・・・ 9:00 〜 12:00

[0842]
2008年4月21日(月) 17:04:29 (JST)
デジカメ倶楽部
[[H20年新入社員歓迎会風景]] 4月4日(金)PM7:00〜 名駅前キャッスルプラザにて。 新人の描写を中心に構成してみました。 皆さん。各地で大いに活躍してやってください。

[0841]
2008年3月22日(土) 11:19:26 (JST)
大村和弘
[ZigbeeプロジェクトGO!] 4課です。 3/21本社出勤日は以前から計画していたZigbee (2.4GHz無線通信プロトコル)の応用装置開発の前段階として パソコンどうしを無線で結ぶ試作品を完成させました。 ハード3名 ソフト3名 5時間で完成! 本社3階と4階の通信試験もなんとかクリア。 次回の目標はパソコンを使わずM16マイコンと電池でのチャレンジ! その後、アメ横での買い物研修→温泉→お楽しみとなりました。 興味のある方はどうぞ参加下さいませ。

[0840]
2008年3月8日(土) 16:45:13 (JST)
全社発表委員会
[H19年度新入社員業務成果報告会(最終)] 平成19年3月8日(土)本社にて、平成19年度新入社員業務成果報告会を 開催しました。 <発表者>  @福元社員  Aハンヨウ社員  B粂田社員  C長谷川社員  D宇野社員 <講評> ・前回の中間発表から発表の質の向上を感じました。 ・新人として最後の発表なので、もっと若者らしさを  アピールした発表として欲しかった。 ・新人としてふさわしくない。もっと元気よく、この発表会  を引っ張って行くくらいであってほしい。 ・若い時の努力の積み重ねは、年を取ってもよい結果を  もたらすので自己研鑽に励んでほしい。

[0839]
2008年2月23日(土) 23:35:32 (JST)
大村和弘
[う 動いた] や、やっと音が出ました! 涙涙... MP3デコードDSPの制御がやっと出来ました、ほとんどの時間をソフトに 費やしてしまったけれど先ほど5分前にお気に入りの歌を聴く事が出来ました。 結局、標準のFAT管理APIは遅すぎて使えなかったので全部作り直すハメに なったけれどSDメモリのFATについて大体制御出来る様になりました。 写真の後ろはこの開発のために買ってしまったロジアナ。 きっと時間工数は50円くらいだ。 ひとまず頭のムヤムヤが一つ減った。

[0837]
2008年1月26日(土) 11:16:25 (JST)
全社発表委員会
[第24回全社発表会] 1月26日(土)第24回全社発表会を開催しました。 寒さの厳しい中、出席者が少ないのではと心配しましたが、 社員の約1/3の方が出席されました。 ありがとうございました。 <発表者>  ・市川社員  ・猿渡社員  ・安住社員  ・大村社員  ・富川社員 <講評> ・各人の個性が良く出た、熱意が伝わる発表でした。 ・多くの技術の話が聞けておもしろかった。 ・本日の発表はすばらしかった。(レベルが上がってきたなあという印象) ・比較的にレベルの高い発表でした。 ・回を重ねる毎にプレゼン能力は上がっており、良かった。 ・自分で手を上げて発表してほしい。今年は、個人の成長を方針としているので、  積極的に発表してほしい。 ・サンプル等を持ってくる等発表者の熱意が感じられた。 ・最近の若い人はお膳立てをしないといけないが、職場で積極的に取り組んで  いけばお客さまにも評価していただける。また、自分のためにもなる。

[0836]
2007年11月24日(土) 12:50:36 (JST)
デジカメ倶楽部
[秋の親睦旅行写真] 伊勢志摩一泊で行われた親睦旅行/忘年会は 天気にめぐまれすばらしい2日間となりました。 写真をアップ致します。 まだ、デジカメ倶楽部メンバーで撮った写真が すべて集まってきておりませんので今しばらく お待ち下さい。 写真が集まりましたらCDに焼いて親睦会に お渡しします。(写真データは親睦会から 入手できるようになります。) 追伸 写真コンテストの応募期限が迫っております。 11月30日です。写真は、お近くのデジカメ倶楽部 メンバーに提出願います。   大江地区:山上係長、中川主任   名誘地区:富川主任、服部主任   製開室: 後藤社員   技術3課:清水課長   MME関係: 三谷社員   その他; 岡本課長 以上

[0835]
2007年11月24日(土) 12:46:54 (JST)
全社発表委員会
[H19年度新入社員業務成果報告会(中間報告)] 平成19年11月24日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 平成19年度入社の新人社員による、業務体験による成果の 中間発表を実施しましたので、ご報告いたします。 発表者は、以下に示す7名の方に発表していただきました。                       福元社員   ハンヨウ社員   黄社員   洪社員   粂田社員   長谷川社員   宇野社員 <講評> ・良くまとまっていたが、元気、やる気をもっと見せて欲しい。  六ヵ月後に行う成果発表で成長した姿を期待している。 ・フレッシュマン・ウーマンらしく”若さ”を前面に出し  発表するともっとよかった。 ・大きな声で自信を持って発表するともっとよかった。 ・今の業務に関係する知識だけでなく、いろいろな事に  挑戦して、力をつけてください。 ・皆さん一生懸命に発表しておりました。この気持ちを忘れずに  今後も頑張ってください。

[0833]
2007年11月5日(月) 23:23:50 (JST)
デジカメ倶楽部
[航空機の写真を撮ってきました!] 11月3日に航空機の写真を撮りにセントレアに 行ってきました。 昼前に着いたのですが、展望デッキの先端付近は、 500mmを超える超望遠レンズをカメラにつけた アマチュア・カメラマンがぎっしり。 ランディングを撮るならデッキ先端の左側、 テイクオフを撮るなら右側。 しばらく待って空いた隙間に入り、ランディングを 狙い始めたのですが、昼からだと丁度逆光となり、 淡い写真しか撮れません。 そこで右側が空くのを待ち、テイクオフに挑戦。 こちらは遠景に伊勢湾と四日市の町が入り、 なかなかの雰囲気。 3時間居て100枚近く撮り、そのうちHPに使え そうなのは1/4位。 天気がよかったのでいい撮影日和でした。

[0832]
2007年10月6日(土) 23:38:47 (JST)
水野昌次郎 <http://sanyu-group.com/techno/shain/tmp/Web_camera.htm>
[技術セミナー(Web研究)] 本日の技術セミナー(Web研究)で、Webカメラの実験をしました。 画像の変化を検知して、画像アップロードする仕組みで行いました。 ホームページ側は、30秒ごとにリフレッシュするようになっています。 サンテクノWebカメラのホームページは、今はカメラは止まっています ので最後に記録した夕方撮った画像になっています。

[0831]
2007年9月30日(日) 00:48:08 (JST)
岡本
[プリント基板製造設備見学会] 9月29日(土)、「マイコン基板の設計と製作」講座の 一環として、(株)松和産業殿のプリント基板製造設備を 見学してまいりました。 参加メンバーは、専務、そして講座受講者の計10名。 9時50分に松阪駅(三重県松阪市)に集合し、 松和産業殿の車で、途中松阪港を軽く案内して頂いた後、 工場へ。まず、会議室で会社概要、基板/設備について 簡単に説明頂き、それから製造設備を見学。 事務所内での基板データ編集やデータベースによる 見積〜出荷までの一括管理システム紹介に始まり、 研磨・露光・エッチング・積層プレス・穴明け・めっき・ 検査までの各工程とそのための専用マシーンの紹介。 これまでよくわからなかった基板の専門用語も、 実際の設備を前にしながら説明を受けると、よく理解する ことができました。 会社として、速さと少量生産を掲げていることから、 それを達成するため、また生産効率をアップするため、 高価な最先端設備を惜しみなく導入しているとのこと。 毎年の設備投資は売上に対しかなりの比率になるそうで、 自分の会社の進む道を明確にし、それに向かい 全社一丸となって突き進んでいる様子が伺われます。 工場内を案内に従って歩いていくと、作業を行っている 人とたびたび出会いますが、向こうから先に挨拶が 届き、とても気持ちいいものを感じました。こういう ところからもその会社に対する好感というものが 生まれる訳ですから、日頃の挨拶の大切さを改めて 実感した次第です。 そして、準備して頂いた昼食食べながらの歓談。 すばらしい、そして有意義な見学会となりました。 どうもありがとうございました。

[0830]
2007年9月25日(火) 12:53:26 (JST)
清水利弘
[技術セミナ:C++プログラム入門] 9月21日(金)持って、8月10日から9月21日まで開催しました、 C++プログラム入門が終了しましたのでご報告いたします。 今回のセミナは、理論よりプログラムスタイルになれよう! ということで、必ずサンプルプログラムを実施しながら C++の特徴であるクラスの記述、作成、使い方 そして、少し新しい項目として、オーバーロード、 コンストラクタ、デストラクタ、そして継承と C++の助走ではありますが、基本を身に着けて もらいました。受講された方いかがだったでしょうか。 少ない参加人数ではありましたが、最後までセミナに 参加していただきありがとうございました。 皆さんには、今後もさらなるスキルUPを目指して 自分自身に、サンテクノに貢献できるようがんばってください。

[0829]
2007年9月15日(土) 20:12:49 (JST)
大村和弘
[MP3プレーヤー秋の新作なるか?] MP3研究会(商品企画グループ)大村です。 MP3プレーヤーを作ろう!の掛け声で7回目のミーテーイングを迎えました。 4,5名の小さな集まりですがサンテクノのおかしなヤツラ集団です。 マイコン開発にはPSoCと言われる最新Chipを使用しますが、これはアナログ回路も 一つのマイコンChipの中に収めてしまうことが出来ます。  今回は開発Tool及び材料も各個人の投資でやってますので全員気が入ってます? さすがにMP3のデコードは難しく専用のLogicを使用しますがフィンランド製ですよ。 俺もやりたい...って方はどうぞ連絡して下さい。 自分だけのオリジナルMP3プレーヤーはいかが...

[0828]
2007年9月15日(土) 16:25:14 (JST)
岡本
[技術セミナ『マイコン基板の設計&製作』] 講座も今回で8回目。 今日は基板製作に着手しました。 まず、半田付けのベテランである 三谷社員に技を伝授してもらい、 その後、2〜3人づつのグループに 分かれて製作開始。 半田付けを殆どやったことのない 人もいましたが、大勢いるから 誰かに教えてもらえばOK。 楽しい工作教室となりました。 (次回も引き続き製作の予定です)

[0827]
2007年9月15日(土) 12:55:30 (JST)
全社発表委員会
[第23回全社発表会] 9月15日(土)第23回全社発表会を開催しました。 出勤日の職場もあり、出席者が少ないのではと心配しましたが、 社員の約1/3の方が出席されました。 ありがとうございました。 発表者  ・中村社員  ・小竹社員  ・吉田社員  ・大島社員  ・鈴木社員 感想は以下のものがありました。  ・会社に役に立つ内容を発表してほしい。  ・発表者を個人レベルではなく、グループ化し、その研究内容を発表したらどうか  ・社外講習に参加した場合は最後に感謝の言葉を入れてほしい  ・発表者の声が小さい。

[0826]
2007年7月14日(土) 13:33:46 (JST)
全社発表委員会
[第22回全社発表会] 7月14日(土)第22回全社発表会を開催しましたので報告いたします。 今日は、台風4号が近づいているにもかかわらず多くの社員方が 参加していただきました。ありがとうございました。 発表者は、以下のとおりです。   佐藤課長  数楽微分方程式を使おう!   高崎社員  VBの記憶   山中社員  家庭内LANについて   猿渡主任  MAPSの紹介   水野係長  AC100V3kW インバータの設計・製作事例   岡本課長  本社・開発課 製品紹介 感想 ・楽しく数学ができそう ・実演的なものがあり、わかりやすかった。 以上

[0825]
2007年7月1日(日) 08:23:17 (JST)
金井
[「青山高原・川越電力館」見学会 報告] 6月30日のコンピュータ応用技術協会主催の見学会に急きょ参加しましたので報告いたしします。 今回の見学施設は「青山高原ウインドファーム」及び「川越電力館テラ46」です。 青山高原ウインドファーム:http://www.awf.co.jp/ 標高約700mの場所にあり、残念ながら現地は雨がぱらついていました。 風力発電施設は一年中ある一定以上の風が吹いている場所でなければなりません。 そのため、そこそこ強い風が吹いていました。 標高+風+天候のためか半袖では寒い。上着を羽織っても寒い。 運よく一時的に太陽がでたり雲が晴れる瞬間があり、風力発電機1機がどんなものなのかくらいは見ることができました。 いまのところ採算は取れているようでしたが、導入から運営までかなりお金がかかるようです。 風力発電機1機が約2億円するそうです。その1機を建てるために設置予定地の調査が1年以上必要で、その調査に1機につき500万円ほどかかるそうです。 さらに、維持費(点検・修理等)もかかってくるそうです。 また、思ったより修理費がかかっているとのこと。 クリーンエネルギーですが発電量が安定していないので、現在の火力・原子力のように発電の基盤とするのは難しいようです。 なお、太陽光発電のように社屋に設置することも可能だそうですが10kWで1000万〜かかるそうです。回転しているので振動もあります。ちょっと難しそうです。 お昼:三角点でお弁当。 川越電力館テラ46:http://www.chuden.co.jp/kawagoe-pr/index.html 動く模型を使って発電の仕組みと川越火力発電所の概要の説明の後施設見学です。3号系列を見学しました。 こちらの火力発電所の燃料はLNG(液化天然ガス)でカタール等3カ国から輸入しているそうです。産出地にて天然ガスを液化する際にガス中のちり・硫黄分等を取り除いているそうで、施設には脱硫装置は設置されていないということでした。 窒素化合物の環境対策は行っていました。窒素と水(100度の水蒸気)として煙突から排出しているそうです。 1号機・2号機・3号系列・4号系列の発電機があり出力合計が480.2万kWで火力発電所としては世界最大だそうです。 環境対策として敷地の25%が緑地となっており緑地公園は地域に開放されているそうです。 また、3号系列の排熱を利用した温水プールがあり、大人400円小人150円で利用できるそうです。 1号機・2号機は熱効率41.7%で、3号系列・4号系列はガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル発電という新しい発電方式を採用することによって熱効率48.5%以上を達成しているそうです。 熱効率を上げることで少ない燃料で発電できることになります。 それでも、施設内のLNGタンクは4つあるのですが、1つを1週間ほどで使うそうです。 タンクは魔法瓶構造となっているため、冷却装置等は設置されておらず、環境にやさしい・・・と思われます。 環境対策が叫ばれている今日に、技術者としてひとりひとりが省エネや環境対策にもっと興味をもっていくべきだと感じました。 有意義な見学会でした。声をかけていただきありがとうございました。

[0824]
2007年6月30日(土) 20:57:59 (JST)
岡本
[青山高原・川越電力館見学会へ参加しました!] コンピュータ応用技術協会主催「青山高原 ・川越電力館」見学会に参加しました。 名古屋出発は朝8時。梅雨の季節の中、 天気は晴。ラッキーという思いを乗せて、 一路、青山高原ウインドファームへ。 伊勢自動車道を降りてバスは西へ向かう。 山の方はかなり曇っている様子。高原に 着くとあたり一体霧の中。というより、 むしろ雲の中と言った方が適切な感じ。 期待していた風力発電設備は、ブレードの 上のほうまではっきり見えない状態。 高さが75m位になるから、この天気では 致し方ないのだろう。説明の方の話では、 これだけ見えれば良いほうとのこと。 ローターは最大で2秒間に1回程の回転。 ゆっくり回っているように見える。だが、 ブレード先端は新幹線と同じ程度速さと聞き、 「へー!」と思う。感覚は当てにならない。 昼食は弁当。少し寒い中、みんなで並んで 弁当を食べる。晴れていれば最高なのに! でも美味しい弁当でした。 その後は、川越の電力館。バスを降りると 青山高原の寒さが嘘のようないつもの暑さ。 火力発電所としては世界一の発電量。 電力館見学の後、高効率コンバインド サイクル発電設備を見学。7機で170.1万kw。 1機辺り24.3万kWだが、ガスタービン本体は 意外と小さく、ジェット・エンジンみたい。 高度な技術が凝縮されている感じを受ける。 (このタービンだけは唯一、撮影禁止) 昨年の電波天文台におとらず、今回の風力、 火力の発電設備も見ごたえがあり、 実りある一日となりました。感謝致します。

[0823]
2007年6月2日(土) 17:34:57 (JST)
水野昌次郎 <http://sanyu-group.com/techno/shain/seminar/index.html>
[技術セミナー(基礎) 講座資料をアップしました] 技術セミナー(基礎)の講座資料を下記HPの(H19年 技術セミナー) にアップしました。講座の復習をしたい方や興味のある方は、是非 参考にしてください。 http://sanyu-group.com/techno/shain/seminar/index.html

[0821]
2007年5月30日(水) 21:03:45 (JST)
丹羽厳一
[技術セミナー【顧客満足の実践手法(2)】] 顧客満足の実践手法 第2回目の講座を実施しました。 みんさん、顧客満足という考え方を少しでも理解してもらえたと思います。 今日は最後にみんさんにお客様に対する「クレド」(信念)を考えてもらいました。 みなさんのお客様に対する「クレド」は何ですか?

[0820]
2007年5月27日(日) 18:01:07 (JST)
水野昌次郎 <http://sanyu-group.com/techno/shain/doukoukai/ftsuru/ftsuru.htm>
[5月のフットサル練習日!!] 水野@名誘です。 5月のフットサル練習日は、5月30日(水)19:30〜21:00 です!! 多数のご参加、おまちしてま〜す。 【スケジュール】 5月30日(水)19:30〜21:00 (1.5h) 6月27日(水)19:30〜21:00 (1.5h) 7月25日(水)19:30〜21:00 (1.5h) 8月29日(水)19:30〜21:00 (1.5h) 9月26日(水)19:30〜21:00 (1.5h) 10月31日(水)19:30〜21:00 (1.5h) 11月28日(水)19:30〜21:00 (1.5h)

[0818]
2007年5月26日(土) 12:29:56 (JST)
大村和弘
[笑えるOPアンプ実験キット] GWに秋葉原で買ったOPアンプ実験キットです。 基本的な反転アンプや発振器などを作ることが出来ます。が... 説明書は な、何と中国語! 面白すぎる。 OPアンプは OP放大器 らしい。(何て発音するのでしょうか?) 電子回路講座は中国語が良いかもしれません。 多分、大須でも売ってます。 興味のある方購入お進めします。

[0817]
2007年5月25日(金) 21:03:17 (JST)
丹羽厳一
[技術セミナー【顧客満足の実践手法】] 雨のなか、7名の方が受講してくださいました。 みなさんも顧客満足を実践してください。お客様のためだけでなく、それが 会社や自分自身のためになります。 次回は5月30日(水)です。皆さんの参加をお待ちしています。

[0815]
2007年5月24日(木) 00:58:11 (JST)
森 照雄
[中国語講座スタート!] 中国語講座がスタートしました!発音の 基礎からのスタートですがそれがなかなか 難しく先生の発音の違いが聞き取れず・・ でも、質問もいっぱい出て笑いが絶えない 楽しい勉強会となりました。 お二人の先生も上手に、丁寧に教えて いただき中国語に対する憧れが芽生える そんな初回の授業でした。 興味がある方は、どんどん参加してく ださい。テキストにはCDも付いて いて自習もできますよ。 さあ!早く話せるようになりたいなあ!

[0814]
2007年5月21日(月) 21:55:38 (JST)
大村和弘
[ハード屋さんのマイコン] 写真は明日お客様にDEMO機として納入するサンプル基板です。(昨日深夜完成) 一見ただの28Pinマイコンですが周辺はLCDと押しボタンだけ。 増幅回路やフィルタ、カウンターやゲート回路は全てChipの中です、 これは最近はやりのPSoC(Program System on Chip)といってアナログ 回路のリソースを自由に使い自由に配線出来るスゴイICです。 もちろん8Bitの高速マイコンも入っていて細かな制御はこれでやります。 プログラムでは追いつかない時や小さな信号を処理したいときなどバッチリです。 それに他人に基板を見られても何の回路か全然解かりませんから セキュリティの面でも面白いICです。 FPGAみたいに大きな規模ではありませんが宜しければ皆さんもどうぞ。? 使って見たい方はこの掲示板に連絡を! 明日この基板はThaiに行きます(僕も行きたい...)

[0813]
2007年5月19日(土) 13:11:37 (JST)
全社発表促進委員会
[第21回全社発表会] 第21回全社発表会を5月19日(土)開催しました。 発表内容は、以下の通り   コミュニケーション技術について   電波防護指針について   業務報告   ポリテクセンター受講報告   慈善活動紹介   本社製品の展示 感想 ・全体としてバラエティにとんでいてよかった。 ・本社製品を見ることができよかった。 ・基礎的な内容が多く、もう少し掘り下げてみてはどうか。 ・専門用語の説明があったらもう少しよかったと思う。 ・予想以上に参加人数が多く、今後も継続して行ってください。 ・今後も技術内容に限らず、聴講者のためになるような発表をしていってください。

[0812]
2007年5月12日(土) 23:23:08 (JST)
森 照雄
[中国語会話入門講座開催のご案内] ご承知の通り現在中国は、すごい勢いで経済発展しています。 これからは、お隣の中国の人たちとこれまで以上に仲良く していかなくては、なりません。そこで必要なのがコミュニケ ーションの手段である中国語会話です。これをマスターくちゃ! 幸いにして今年の新人さんの中に、お二人のネイテイブスピーカ (潘(ハン)さんと黄(コウ)さん)がみえますので、彼らに、 中国語を教えてもらいましょう!と次の予定で中国語講座を開催 いたしますので、興味のある方は是非この機会に受講しましょう。 講師のお二人にお聞きしたところ、すぐに会話は無理で発音から やらないとだめだそうです。きっちりと基本から教えていただける みたいなので期待できますよ。 開講日:5月23日(水)から毎水曜日(週1回) 時 間:午後8:30〜9:30(1時間) 場 所:本社 テキストは写真のものです。「新・中国語はじめの一歩!」GAKKEN \1260 参加者は、開講するまでに、各自でテキストを準備してください。 申し込みは、各課長さんにお願いします。

[0811]
2007年5月12日(土) 14:08:22 (JST)
丹羽厳一
[技術セミナー【計測技術】] 休日の午前にかかわらず14名の方が受講されました。内容はデジタルマルチメータ オシロスコープを使用して電圧・電流・抵抗測定と基本的な測定方法、注意点につ いて勉強しました。 全員が実際に計測器を触る時間をもっととれればと反省しています。 みなさんこれを機会に計測器をどんどん使用してマスターしてください!! なお、本社には常にいろいろな計測器が置いてあります。勉強したい方は、本社に 立ち寄りぜひ使ってみてください。 (ただし、数に限りがあります。作業で使用している場合がありますので事前に確認  してください。)

[0810]
2007年5月11日(金) 23:20:14 (JST)
水野昌次郎
[技術セミナー(パワエレ講座)] 水野(鉱)係長のパワエレ講座を受講しました。2回の講座で、一回目の主題はパワエレ の応用技術の紹介でした。大変わかりやすく勉強になりました。

[0809]
2007年5月9日(水) 00:19:30 (JST)
4課 大村
[プレゼンプロジェクター用画像取り込みソフトROLL OUT] 先日プレゼンプロジェクターを発表させて頂きましたが、3課の猿渡主任がこのビデオ信号を 定期的に取り込んで保存出来るソフトを開発してくれました。 長い時間をかけて変化する実験や種から花が咲くまでを一定時間ごとに撮影することが出来ます。 彼も深夜に自宅で作ってくれた様です。 何となく商品に近ずいたか?? WindowsのWDMのAPIを使用しているそうです。 今後も連携をとって開発に参加して頂ける方大歓迎です。 商品企画グループ 深夜組..

[0808]
2007年5月8日(火) 18:44:26 (JST)
6課木子
[【基礎講座】コミュニケーション術] 遅くなりましたが、4/11(水)及び、4/25(水)の2回にわたりコミュニケーション術 に関してセミナを実施しました。第1回が4人、第2回が7人と少数でしたが 皆真剣に講義に耳を傾けてくれました。これが皆さんのプラスとなれれば幸いです。

[0807]
2007年5月1日(火) 23:21:26 (JST)
4課 大村
[電子回路基礎講座2007] 土曜日午前2回の電子回路基礎講座無事終了致しました。 内容は基礎...はほんの少し。 今回からは若い方の創造力を引き出す練習として3色LEDを 使った応用商品を考えてもらいました。 みなさん戸惑いながらも知恵を振り絞って案を出してもらいました。 説明が足らない部分も多々あったかと思いますが今後もこの様な感じで 想像力と電子回路への興味を高めて行きたいと思っています。 受講して頂いた方は1回目18名、2回目17名。 6月からは応用講座も始めますので参加される方は各課長に連絡願います。

[0806]
2007年4月21日(土) 17:41:00 (JST)
水野昌次郎
[技術セミナー(ソフト基礎)] ソフト基礎編を行った様子です。土曜日の休日にもかかわらず、皆熱心に講座を聞 いており、熱のこもった授業になりました。これからも技術セミナーを通して、 技術力アップを目指します。

[0805]
2007年4月9日(月) 12:55:18 (JST)
デジカメ倶楽部
[H19年新入社員歓迎会風景] 4月6日(金)PM7:00〜 名駅前キャッスルプラザにて。 頑張れ、フレッシュマン!

[0804]
2007年4月5日(木) 22:08:59 (JST)
4課 大村
[USBプレゼン プロジェクター ROLLOUT] ☆パソコンとプロジェクターだけじゃ絵が書けない!  持ってきた資料をリアルタイムで即映せます。  資料を映しながら鉛筆やペンで書き込みが出来ます。  部屋の照明が暗くてもLED照明でバッチリ!  USBバスパワーだから電源いらず  オートフォーカスだから部品などを投影することも出来ます。  どう、勉強会や発表会で使ってみませんか?  総工費1万円と深夜秘密工場作業の投資...でした。  ご興味のある方はご連絡下さい。  商品企画グループ 大村和弘

[0803]
2007年3月28日(水) 08:23:56 (JST)
全社発表委員会
[平成18年度新人成果発表を実施] 3月24日(土)、本社5階にて長谷川社員、井口社員、伊藤(裕)社員に新人として学んだ成果を発表していただきました。 この日のため、指導員とともに発表資料を作成し、プレゼンのトレーニングを行うなどにより、 近年にない質の高い発表であったと全社発表委員会メンバーは思うしだいであります。 新人の皆様、指導員の皆様、本当にご苦労様でした。 今回は特に指導員の方にも無理を言いまして指導員としての立場で一言を考えていただき、ありがとうございました。 今後の新人指導や教育する側に立った際、今回の経験を生かしていただければ幸いです。 尚、休日にも係わらず多数の方が聴講に参加されて全社発表委員会も今回以上の発表会ができるように 努力していきたいと思います。 続けて以下の方々に発表をしていただきました。 豊崎社員、安福社員、青木社員、山本社員、稲生社員 以上 個人的な興味を紹介した発表から、経験してきた業務内容の発表、 ポリテクセンターでの研修成果発表と盛りだくさんな内容で時間を取りすぎてしまいました。 次回の発表会では時間配分をしっかり管理していかなければならないと反省。 また、たくさんの社員の方に参加していただけるよう、全社発表委員会も がんばっていきますので皆さんのご協力をお願いいたします。

[0799]
2007年3月19日(月) 21:09:15 (JST)
4課 大村
[アンケート(商品企画 修正版)] 冷熱 大村です商品企画アンケートを作りました。 アクセスして頂いた方、どうもありがとうございます。(メールをお待ちしております) 引き続き下記URLで試して下さい。 http://ucgi.miniprobe.com/cgi-bin/qnaire2.cgi?t52=22 結構楽しいですよ。

[0798]
2007年3月13日(火) 00:41:06 (JST)
大村和弘
[商品企画グループ案内] あなたには熱中する時間が必要です。 そんなあなた商品企画グループは最高です。 お気軽に足を踏み入れて下さい。 ココの掲示板、メーリングリスト、私の個人アドレス どれでも結構です。 入る!と一言だけ書いて送信下さい。 4課の枇杷島地区エアコン製作所の長老。

[0795]
2007年3月3日(土) 15:58:02 (JST)
水野昌次郎 <http://sanyu-group.com/techno/shain/index.htm>
[社員のページをリニューアル!] 社員のページをリニューアルしました。 H19年度の技術セミナーや同好会もリンクされています。 一度覗いてください!

[0794]
2007年3月3日(土) 10:22:54 (JST)
水野
[メッセージ書き込み] パスワードを変更した直ぐに、あざ笑うかのように掲示板の”荒らし”がありました。 しばらくはパスワードの知っているメンバーを限定管理しようと思います。書込をする 方は、パスワードを各課長に聞いてください。各課長はパスワードを教えた社員の名前 を水野まで報告願います。

[0790]
2007年3月3日(土) 09:01:48 (JST)
水野昌次郎
[メッセージ書き込みのパスワードを変更しました] 掲示板が荒らされておりました(エッチ勧誘等)ので、メッセージ書込のパスワード を変更しました。変更したパスワードは、メッセージ書込ページに「ヒント」があ ります。このヒントでもパスワードが判らない方は水野に直接聞いてください。

[0783]
2007年2月27日(火) 07:32:55 (JST)
親睦会
[平成19年度秋の行楽決定!] 平成19年度の秋の行楽が決定しました。 【日にち】11/17(土)〜11/18(日)の1泊2日 【場 所】伊勢志摩(宿泊は、『賢島宝生苑』です。) 詳細は、サンテクノニュースにてご紹介させていただきます。 賢島宝生苑は、近鉄グループが経営する伊勢志摩地区最大のホテルです。 志摩スペイン村のオフィシャルホテルであり、温泉もあります。 美味しい魚介類に舌鼓を打ちつつ日頃の疲れを癒し、 社員の親睦を深めるためにも是非とも参加下さい。

[0782]
2007年2月15日(木) 17:50:39 (JST)
デジカメ倶楽部
[全社発表委員会会議] さる、2月14日(水)の全社発表委員会 での一コマです。和気あいあいに見えます。 が、写真の写らない所で いろいろな意見が飛び交って かなり白熱しています。 なんだかんだで活動している委員の方々へ 社員のみなさんからも 助言よろしくお願いします。

[0781]
2007年2月5日(月) 11:56:44 (JST)
デジカメ倶楽部
[コンテストの写真掲示] *** デジカメ倶楽部からのお知らせ *** 昨年末、開催致しました写真コンテストには多数応募 いただきありがとうございました。 コンテストの写真を本社の3階と4階の間の掲示板に 貼り出しましたので、本社においでの節は、ぜひ御覧に なってください。 なお、本年度も写真コンテストを行う予定でございます。 開催の時期が近づいたらお知らせしますので、参加の程、 よろしくお願い致します。 (昨年より豪華賞品を準備できるよう親睦会に予算申請  しております。)

[0780]
2007年1月25日(木) 11:57:25 (JST)
長谷川 昇
[《所内教育》電装品の強度計算法(第1回)] 1月24日(水)に所内教育(大江地区)・「電装品の強度計算法」<講師・田辺係長>の第1回目を受講したのでその報告をします。 今回は、強度(静強度・疲労強度)、応力、荷重、歪等について学びました。 初めて聞く言葉もあり、とても参考になり勉強させていただきました。 また、この教育は合計5回と少ないので、集中して取り組み、有意義なものとしたいです。

[0779]
2007年1月20日(土) 12:05:23 (JST)
全社発表促進委員会
[第20回全社発表会] 1.発表対象 電子技術の作業に携わっている社員を中心に選定しました。 2.発表者のテーマ                     伊藤 Web2.0について 桐山 データ伝送について 樫山 ポリテクセンター受講報告(音振動測定技術) 木下 エアコンの熱交換器について 水野 第7回パワーエレクトロニクス応用研究会の参加報告 総評 ・全体としてバラエティにとんでいてよかった。 ・外部セミナーも積極的に参加して発表してもらうのもよい。 ・ひとつの内容に対して色んな角度から発表してはどうか。 ・今回の発表に対して質問が多く活発であった。 ・外部セミナー等の教育に力を入れるので、参加してその内容を発表し頂きたい。 ・自分の仕事をもっと見直す意味で基礎的な発表が多かったので良かった。 ・全体的に今回の発表は良かった。

[0778]
2006年12月20日(水) 00:03:42 (JST)
清水利弘 <http://homepage2.nifty.com/t7shimizubox01/>
[全社発表会の要素技術MAP(暫定版)] 18年度の全社発表会で発表していただいた社員の 要素技術者MAP(暫定版)を作成してみました。

[0777]
2006年12月10日(日) 22:00:58 (JST)
佐藤
[RCヘリ飛ばし!] 12月9日(土)外は冷たい雨が降る中、板倉社員と共に技術セミナーで 購入したRCヘリを飛ばすため、本社を訪れ、5Fでヘリ飛ばしの練習を 行いました。 10時間充電で5分しか飛ばせないということで、DC安定化電源を借用 して、電線にて直結して、何時間でも飛ばせるようにしてみました。 充電池はDC9.6Vで1100mAという仕様ながら、実際は何Vで動作して いるのかわからず。 まあ、9.6Vで良かろうと言う事で、適当にやってはみたもののなか なかメインロータが回ってくれません。 電線が長いため、電圧ドロップしているのかとも思いましたが、 電圧を12V近くまで上げても、変わりません。(ロータ回らず) 電流容量が不足しているのかと思い、くそ重い年代モノの 安定化電源に変えてみました。(写真5) そして、8V〜12Vの適当な電圧で試行錯誤。 何回かの失敗の後、ついに回りました。ロータが回っている ときの電流は約4A。最初に試みた安定化電源はMAX3Aでした ので電流が取れなくて、回らなかったようです。 これで、自由に飛ばせるぞ!と思いきや、ロータが止まると また、回すのに一苦労。 多分、RCヘリに保護機構があって、非常に敏感に反応する んだろうなあと推測。粘って粘って、何度も何度も試行し やっとヘリが浮いた瞬間を取った写真が写真3。(ピンボケ) 最後は、モータのギアが欠けてジ・エンド。 短い時間でしたが、なかなか勉強になったひと時でした。 次回、ギアを買って板倉社員が再挑戦するようです。 その時は、みなさんに声を掛けま〜す♪ 折角、取った写真ですから、解説しときます。 写真1:板倉社員とRCヘリ 写真2:RCヘリに電線を接続したところ 写真3:浮いた瞬間(本文参照) 写真4:5cm浮いた! 写真5:くそ思いDC安定化電源(本文参照) 写真6:飛び立つ瞬間 以上

[0776]
2006年12月5日(火) 18:03:35 (JST)
デジカメ倶楽部
[忘年会写真] 専務の良い表情が撮れましたので。

[0773]
2006年12月3日(日) 21:29:24 (JST)
岡本
[忘年会] 今年もホテルで盛大な忘年会が開催されました。 まずは、森専務の挨拶。 目標をクリアとの喜ばしい知らせでした。 続いて行われた20年勤続者の表彰では、 これまで途中入社の人ばかりだったのが、 今回初めて新卒で入った人たちが表彰されました。 乾杯後は、飲んで食べて話しての交流。途中から野畑社長を始め、 三友グループの経営幹部も加わり、より広い交流へと発展。 その後、恒例のビンゴ、野畑社長のじゃんけん、 デジカメ・クラブ主催写真コンテストの結果発表、 金井さんの詩吟、そして北川元専務の締め。 大変楽しい時間となりました。

[0772]
2006年12月2日(土) 15:40:58 (JST)
親睦会 幹事 鈴村
[忘年会] H18年12月1日に忘年会が行われました。 皆さんお忙しい中、多くの方が出席され普段あまり話す機会のない他地区の方との 友好を深められたと思います。 親睦会のイベントとしてはビンゴ大会が行われました。 今年はiPod shuffleやDS liteなど豪華景品が盛り沢山でした。 当たった方、おめでとうございます。 私は5箇所しか穴が開かず、リーチにすら程遠い悲しい結果になってしまいました。 親睦会イベントに関するご意見等は各地区幹事までお願いします。 来年の親睦会幹事の方に引き継いでもらい、より良いものにして貰いたいと思います。 何はともあれ、今年1年お疲れ様でした。 残り1ヶ月、がんばりましょう。

[0769]
2006年11月30日(木) 11:28:36 (JST)
デジカメ倶楽部
[第2回フォトコンテスト選考風景] 50点近くの作品を応募いただきありがとう ございます。 さる11月27日にフォトコンテストの選考を 実施しました。いろいろな写真の撮り方が あるなあと感心しながら選ばせていただきました。 選考の結果は、今度の忘年会で発表となりますので しばらくお待ちください。

[0768]
2006年11月18日(土) 12:00:55 (JST)
全社発表会
[平成18年度新入社員業務成果中間発表会およびポリテク受講報告会] 平成18年11月18日(土)本社5Fにて 新入社員業務成果中間発表会および ポリテクセンター受講者による報告会を実施しました。 平成18年度新入社員業務成果発表者とテーマ以下の通りです。   長谷川社員  業務報告   井口 社員  業務報告   伊藤 社員  業務報告 ポリテクセンター受講報告者   野田社員   油圧回路設計について   市川社員   空圧回路設計について   瀬尾社員   力学の基礎 以上、6名の方に発表してもらいました。

[0766]
2006年11月14日(火) 04:12:19 (JST)
H18年度 親睦会 幹事一同 <http://sanyu-group.com/techno/>
[H18年度 親睦会 秋の行楽] H18年11月11日に行われました秋の行楽が無事終了したことをご報告致します。 出発時よりあいにくの雨でしたが、なんとか小雨程度で一日もってくれました。 【天竜舟下り】雨でビニール越しの景観ではありましたが、それでもとてもよい        眺望を見ることができました。途中スピード感もあり、水しぶきが        たちこめとてもスリリングな場面もありました。 【りんご狩り】皆さん思い思いのりんごを手にとり、りんごにかぶりついて食べて        いました。おいしくて少々食べ過ぎた方も見えた様です。       (食事の後が良かったかな?) 【伊那谷道中】秋らしく昼食にはまつたけ料理がありました。美味しかったですね。        昼食後には温泉へ行く方、園内を散策される方など皆さん思い思い        に楽しんでおられました。 今回は参加者は51名ということで少々寂しい結果となりました。今年は、親睦会 を開催するにあたり様々なアンケートを実施し皆さんの意見を取り入れられるよう 取り決めてきました。 来年度は更にこういった行事に参加者が増えるよう、皆さんで親睦会を盛り上げ ていきましょう! 以上です。

[0763]
2006年11月14日(火) 02:02:26 (JST)
福田真治
[技術セミナー]  11/10、技術セミナーを受講させていただきました。題は、 ・「よくわかる!EMC対策部品の選び方と使い方」 ・「デジタルポテンショメータの基礎と応用」  セミナー/講習会の法則の一つ(?)に、 ”有料の講習会は席が前から埋まり、無料のものは後ろから埋まる” というものがありますが、本セミナーは無料にものかかわらず前のほうから席が埋まっており、 聴講者の意識の高さがうかがえました。ただ両セミナーとも1時間強と限られた時間ということも あり、時間内に内容を理解していくというのはなかなか困難でしたが、特にEMC対策部品のセミ ナーでは部品選定における新しい知見がいろいろ得られました。 例えばチップビーズ、”信号ラ イン・電源ラインに直接挿入し、ノイズを吸収、反射することでEMC対策を行う部品”ですが、 電流を流すとインピーダンスが下がり、サイズが小さいほどその下がりかたが大きい、などは新発 見でした。  さて、基板を設計されている方、ノイズ対策に携わっている方、TDKのHPから”SEAT” というソフトをダウンロードしてみてはいかかでしょうか。TDKの部品の特性を表示したり、部 品の効果を確認するいくつかのシミュレーション機能を搭載した、なかなか優れもののソフトウェ アのようです。  先月まで開発に携わっていた放電加工機は、今月、来月とノイズ評価試験を行うとのこと。ノイ ズに対する脆弱性が証明されないことを祈っておりますが、証明されてしまったときには、このS EAT片手に、部品の再選定、回路設計を行いたいと思っております。  また、今現在、3kWのDC/ACインバータの製作に携わっておりますが、この機械もまたノ イズの嵐。先日、とある信号をオシロスコープで確認したら、笑うしかない、というくらいのノイ ズがのっかっていました。今月は、このノイズと格闘することになっております。返り討ちにあわ ないよう、セミナーで得た知識とともに回路が誤動作しないレベルまで少しでもノイズを低減でき るようにがんばっていきたいと思います。

[0762]
2006年11月12日(日) 12:32:26 (JST)
岡本
[秋の親睦旅行] 11月11日土曜日、8時過ぎに名古屋駅へ集合し一路飯田市へ。 飯田は古くから舟下りで有名なところ。  「天龍川の 中つ瀬にして 浪だてり   しぶきはかかる わが額まで」と 明治の歌人 斎藤茂吉にも歌われています。 ビニールシートに覆われた3艘の舟に別れて乗込み川を下る。 急流にさしかかると波が高くなるので、水が入らないように 飛沫に合わせて背中のビニールを上へ。 特に大変なのは舟の先頭側、油断していると濡れねずみに なってしまいます。(佐藤課長ご苦労様) その次はりんご狩りを行い、そして食事。 食事の後は自由行動。伊那谷道中というプレイスポットを 回る人、満願成就の湯という温泉に浸かりゆったりする人。 生憎、天気は小雨だったけれど、楽しい一日となりました。 親睦会幹事の皆様、ご苦労様でした。

[0761]
2006年11月9日(木) 23:03:22 (JST)
清水利弘 <http://homepage2.nifty.com/t7shimizubox01/>
[技術セミナ:ソフトウエアの再利用]
11月1日(水)第9回技術セミナ:ソフトウエアの再利用(オブジェクト指向プログラミング) が開催されました。今回は、「課題:簡単な電卓を作ろう」をテーマに行いました。 まだ、皆さん手こずっておりますが、回数を重ねスタイルを覚えてしまえば、「何だ!」 となると思います。次回プログラムの説明をしますので是非参加してください。 では、簡単に作成の手順示しておきます。 @仕様を分析し、クラス図を作成します。  クラス図には、クラス名、属性、操作を表現します。 Aクラス図も基に、ヘッダーファイル(.h)を実装します。 B更に、操作の部分、メンバ関数をソースファイル(.cpp)に実装します。 これでクラスはできあがりました。 C今度は、MFCベースで作成したプログラムにクラスのインスタンスを  生成し、実装します。 これで、電卓プログラムの完成です。コンパイルし、実行です。 いよいよ、次回でラストとなりました。なかなか100点とはいきませんが 毎回休ます出席してくれた方ありがとうございます。 理解しずらい点もあったかと思いますが、その点は、アンケートに辛く書いて ください。その結果をステップにして、来年こそは、サンテクノで役に立ちそうな クラスライブラリを作る会でも立ち上げ、めげずに頑張りたいと思います。

[0760]
2006年11月8日(水) 11:08:23 (JST)
福田真治
[JIMTOF2006]  11月3日、国際展示場(東京ビックサイト)で開催されている第23回日本国際工作機械見本市 (JIMTOF2006)に行ってきました。  まず驚いたのが来場者の多さ。10時には会場に到着したのだけれど、入場できたのは11時45 分。やっと入場できても、展示ブースは人の山。人込みの苦手な田舎者にはかなり酷な人の多さでし た。  さて工作機械見本市ですから、金属切削機、モーター、NC、(搬送用)ロボット等いろいろなデ モ展示があるわけですが、実際に扱ったりしたことがないと動作・機能の何がすごいのかがピンとき ません。特に高精度・微細をうたった展示では、機械が動いているのか動いていないのかがちっとも わからず、NC画面上で数値がパラパラと動いている(だけ?)。展示内容の決定はなかなか難しい と感じました。  そんな中で一際印象が強かったのが三菱電機のレーザ加工機。毎分30mの速さでアルミ板を切断 していく。正直目が追いついていかず、じーっと見ていると酔ったような感覚になり気持ち悪くなっ てしまいました。あの速度でなぜ金属板を切れるのだろう、と不思議であり感心したしだいです。  お次はお目当ての放電加工機です(本当は、入場すると真っ先に向かいましたが)。開発に携わった 機械の前に行くと、展示内容をゆっくり眺める余裕はなく、無事正常に動き続けていて欲しいと心配 しっきりでした。開発メンバーを見つけると、“誤動作してない?”、“基板ちゃんと動いてる?”と いう会話が主。  放電加工機は他にも数社展示してあり、こちらに行くと内容を見る余裕も出てくるわけです。特に微 細穴をあけたサンプルとカタログ値に目がいってしまいます。じっと見ていると、各ブースの説明員が すーっと近づいてきて“微細(加工)に興味がおありですか?”と話かけてくれます。あたりさわりの ない内容の間は会話は続くのですが、開発に携わっているとどうしても技術的なことが聞きたくなって しまう。で、ついつい“どういう風に(微細電極での加工を)実現しているんですか?”と聞いてしま うのですが、“内部的なことはちょっと...”と言葉を濁されてしまいます。当然と言えば当然なの ですが。  こんな感じで技術的な収穫はなかなか得られなかったのですが、他社の製品を見て、やれること(や らなければならないこと)はまだまだあるんだなと感じた展示会でした。

[0756]
2006年11月3日(金) 10:31:08 (JST)
水野昌次郎 < >
[技術セミナーμITRON 課題プログラム!!] 課題プログラム(RCサーボモータ制御)作成の為、11月3日(金)文化の日に 本社出勤して頑張りました。PWM幅のコントロール(0.1msec〜2msec)を μITRON配下のマルチタスクで制御するのですが、パルス幅変動時のスムージ ングが荒いと振動が大きくなり滑らかな角度制御ができないことが判り、この 対策に四苦八苦しています。まずは2チャンネルのモータ制御ができるところ まで作成する予定です。

[0754]
2006年10月27日(金) 12:54:09 (JST)
富川 誠治
[技術セミナー:リアルタイムOS μITRON 体験記] 10月25日(水) 水野課長の技術セミナーを体験受講しました。 現在、ハードの製作を終わりプログラムの実装を行っているそうです。 今回の課題は「PWM制御でRCサーボモータを制御する」 ということで 画像にあるオシロの波形を手本として それを実現するソフトの製作が主な内容でした。 各グループで個性があって、互いに 和気藹々と作業しながら、それぞれ真剣に取り組んでいました。 詳細はニュースへ体験セミナーとして投稿する予定です。

[0753]
2006年10月21日(土) 13:02:46 (JST)
清水利弘
[技術セミナー:ソフトウエアの再利用] 10月18日(水)第八回ソフトウエアの再利用:オブジェクト指向プログラムのセミナを開催しました。 講義内容は、静的分析のうち継承・多重継承について行いました。 詳細内容は、継承のメカニズム、継承することによるメリット、オーバーライド、継承の実装について行いました。 後半は、オブジェクト指向プログラミングをさらに深めるため、簡単な課題を提示して始めました。 課題は、簡単な電卓です。それも、四則演算しかできない電卓です。この中では、今回セミナで勉強した クラスの分析、クラス図の作成、そしてできたら継承を使ってオブジェクト指向プログラミングを体験して もらいたいと思っております。 当日は、まず簡単な画面作成だけを行いました。C++の初めての方も多いですが何とか手取り足取りで 少しでも理解していただければと思います。 次回は、クラス図を作って、四則演算クラスの実装です。頑張りましょう。

[0751]
2006年10月14日(土) 12:56:59 (JST)
佐藤 強 <http://sky.geocities.jp/kyolove69/index.html>
[第8回航空機基礎講座] いよいよ佳境に入ってまいりました航空機の基礎講座。回を重ね、第8回まできました。 添付写真は、毎回、行っている確認テストに真剣に取り組んでいる受講生たちです。 テストは確認の意味で行っているだけで、他意はありません。しかし、高得点を取る人は それなりに勉強しているのだろうと思います。 折角、貴重な時間を費やして勉強しているわけですので、講座の2時間だけでも全力集中 して、得るものをどんどん増やしてほしいものです。 多分に説教じみた話になってしまいましたが、残すところあと3回です。 飽きさせない講座を目指していますので、今後もなんとか聴講継続していただきたいです。

[0750]
2006年9月19日(火) 23:44:14 (JST)
松山 安裕 <http://sanyu-group.com/techno/board.htm>
[高周波技術セミナー第6回] 技術3課 産電・製開G 松山です。 9月15日に開講されました第6回目となりますサンテクノ技術セミナー 「高周波技術入門」を受講いたしましたので、報告いたします。  今回は岡本(課長)講師に代わって、技術1課 航試Grの 丸山主任と安藤主任に、講師をしていただき「高周波測定」について講義を いただきました。 安藤主任は、主に電子機器から出ている「ノイズ」の測定について定義、規格、 測定方法、の講義をしていただきました。  後半 丸山主任からは、アンテナ測定の理論、測定条件、コンパクト・レンジ、 測定の為の計算式等の講義をしていただきました。  いずれの講義も実際の高周波測定の内容でしたが、特に印象に強かったのが、 遠方領域の測定は電波暗室内にてコンパクト・レンジなる 球面波を平面波に変換する放物面鏡装置(コンパクトレンジ反射器) にて測定される事です。この形状がなんとも、特異な形状に感じました。  お二方とも、お忙しい中ありがとうございました。

[0749]
2006年9月19日(火) 12:31:08 (JST)
水野昌次郎
[三八会 タイ研修旅行] 9月15日(金)の夜に中部国際空港を出発し、3泊4日でタイ国 に三八会研修に行ってきました。三友工業の野畑社長をはじめ、 三友グループ企業の幹部の方々が参加し、サンテクノでは森専務、 荒木次長、佐藤課長、岡本課長、清水課長と水野が参加しました。 研修内容は、三友グループのお客様の現地工場視察(東海ゴム殿、 三菱電機殿、三菱重工殿など)です。 タイの町の人たちは 皆ゆっ くり過ごしているスローライフですが、工場で働いているタイ人の 人たちは、手際も早く、キビキビと働いていました。違った文化に 接することができて大変よい勉強になりました。 * 写真は2日目の夜の観光にて

[0746]
2006年9月10日(日) 23:09:23 (JST)
豊崎 純 <http://michelvin.hp.infoseek.co.jp/seminar/RF.html>
[技術セミナー「高周波技術入門」第5回受講] 9月1日(金)に「高周波技術入門」第5回を受講しましたのでその報告をします。 今回は、送受信装置について講義が行われ、AM, FMの送信機及び受信機の構成やそれぞれの特性について学びました。 また、デジタル変調方式(ASK, FSK, PSK)、伝送符号(NRZ方式、NRZI方式、CMI符号方式、BiΦ-L方式)及び多重通信(周波数多重、時分割多重、符号分割多重)等についての講義を受けました。 電波の通信方式について初めて聞いたものもあり色々な方法があるものだと思いました。

[0745]
2006年9月9日(土) 16:12:42 (JST)
清水利弘
[TOEIC模擬試験] 第一回平成18年7月15日(土) 第二回平成18年8月19日(土)  第三回平成18年9月9日(土) の計3回TOEIC模擬試験を行いました。1回目は、8名でスタートしましたが 残念ながら回を重ねるうち少なくなったしまいました。 今回の3回目のTOEIC模擬試験以下の4名で行いました。 参加者:森専務、福田社員、金井社員、清水課長 と非常に少なく、さびしい模擬試験でしたが、2時間あまりを集中して Listening、Readingに取り組みました。 終了したあとでは、解答を配布し、自己採点方式により採点し、得点を だしました。 単語がわからなく苦戦した人、時間が足りなかった人とさまざまですが、 たまには2時間別のことで集中するのも良いと感じました。 また、機会を設け開催したいと思いますので、今度はみなさんも是非参加してください。 特に、英語、英語・・と言っているあなたどうですか。

[0744]
2006年9月9日(土) 15:50:06 (JST)
全社発表促進委員会
[第19回 全社発表会]
平成18年9月9日(土) 本社5Fにて第19回 全社発表会が開催されました。 勤務日となった課もあり、聴講者が少なくなるのではと心配していましたが、 34名の多数の参加者を迎えて盛況な発表会となりました。 発表内容は、業務内容あり、自分が勉強した内容と幅広い発表となりました。 テーマ選びも大変ですが、自分の得意とする分野を超えての発表は、自分 の勉強ともなりよい方法かと思います。今後も多くの方が積極的に発表 していただければよいかと思います。 委員会でも、皆さんの意見を聞きながらもっともっと皆さんのためになり、 参加してよかったと喜ばれるものに改善していきたいと思いますので 気軽に意見・要望をお願いします。 今回の発表者及びテーマは以下のとおりです。  発表者   発表テーマ 武市社員   無線局申請の流れ 山田社員   電子部品の知識と使い方 古田社員   GPS技術について 大山社員   大人のための食育 金井社員   技術セミナー「航空機の基礎技術」を受講して 田島社員   品質保証について 以上、6名の方に発表をしてもらいました。

[0742]
2006年9月8日(金) 01:06:46 (JST)
清水利弘 <http://homepage2.nifty.com/t7shimizubox01/index.htm>
[技術セミナー:第六回ソフトウエアの再利用] 9月6日(水)1ヶ月ぶりに技術セミナー:第6回ソフトウエアの再利用の講義を行いました。 先回は、静的分析のち、クラスの分析・設計について行いました。今回はさらに @クラスとクラス間の「関連」について Aクラス図を完成する。 Bクラス間の関連をプログラムコードにするとどうなるか についておこないました。 早いもので残りあと2ヶ月終盤になったきました。 残りの4回はもう一回オブジェクト指向プログラムで大事な 「継承」について行い、あとの残りでは仕様分析を行い、実際にコードにして オブジェクトプログラミングを体験して行こうと思います。 うちは、少数人数でのセミナーですが、皆さん熱心に参加しているので 講師も頑張って、皆さんのスキルupになるよう頑張りたいと思います。 ちょっとさびしい自習風景を写真に撮りましたのでアップしておきます。

[0740]
2006年8月28日(月) 00:52:09 (JST)
松山 安裕 <http://sanyu-group.com/techno/board.htm>
[第4回「高周波技術入門」受講] たいへん遅くなりましたが、8月18日に「高周波技術入門講座第4回」を 受講いたしましたので受講内容及び感想を報告いたします。 前回のキット組み立ての時は、私残念ながら都合により休講しましたので 今回の「FMトランスミッタ及び電解強度計による実際に電波を出した実験」で 皆さんの製作したキットを使っての実験結果に興味がありましたが、電解強度計の 動作不可だとゆう事で、電波の送信及び受信の実験のみでしたので、少し残念でした。  私は電解強度を計測するとゆう経験がありませんでしたので、どのような定義で計測されるのか、 何に依存しどんな変化があるのか、実際の結果がどうなるのだろうと興味が有りましたので、 この結果については私なりに調査しておきたいと思っています。  この状況にてこの日の講座の中心は「アンテナ技術」の講義とまりました。 アンテナ講義の中で「円偏波」が出てきたのですが、この用途、特性を始めて知りました。 これは移動受信体が安定して電波の受信を維持する為に出力偏波方向が回転して いるのだそうです。(通常は一方向の固定偏波(垂直、水平など))  

[0739]
2006年8月11日(金) 23:35:29 (JST)
佐藤 強
[第4回航空機の基礎技術] 今回はRCヘリの操縦入門ということで、ヘリの座学を30分程度行い、 その後、取り扱い説明書であるCD−ROMに従い、完成体のRCヘリ の操縦を試みました。10時間の充電でわずかに5分間しか持たないという 充電電池のため、講師が遊んでいるうちに電池切れになってしまいました。 受講生のみなさん、ごめんなさい。といっても、今回は岩塚地区が 今日から盆休みに入ったこと、大江地区も新歓などあって、 受講生は3名でした。 しかし、メインロータが勢い良く回ると皆童心に返り、楽しいひと時を 過ごしました。 このRCヘリは本社3Fの資料室に保管してありますので、 操縦されたい人は、ご自由にどうぞ! 但し、10時間充電の5分間作動ですので、その点をお忘れなく!

[0737]
2006年8月10日(木) 07:33:23 (JST)
水野昌次郎 <http://www.a1.ethink.jp/~s-mizuno/tron/index.htm>
[技術セミナー(リアルタイムOS μITRON) H8ボード作成] μITRONを搭載する実験用マイコンボード(H8ボード)を製作しています。 8月中にボード製作を完了する予定で、遅れているチームは盆休みに本社 で製作を行う予定です。

[0736]
2006年8月6日(日) 21:03:48 (JST)
森 照雄
[2006年度三友・盆踊り大会盛大に行われる!!!]