どんどん気軽に意見を出し合い語り合いましょう!

[1014]
2019年6月20日(木) 22:50:45 (JST)
全社発表委員会
[第76回全社発表会] 平成31年3月23日(土)本社5F 研修室にて、第76回全社発表会を実施しました。 今回は、平成30年度新入社員8名の方が業務成果報告を行いました。 休日にも関わらず89名の参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <新入社員業務成果報告> 大鹿 社員(電子技術課) 「配線図面作成を通して学んだこと」 石川 社員(技術3課) 「射出成形機の学び」 青木 社員(技術1課) 「業務で気づいた課題と成果」 大谷 社員(技術2課) 「設計業務を通して学んだこと」 加藤(直)社員(技術6課) 「設計業務に携わって」 井 社員(技術6課) 「CAN通信を使った模擬プログラムの作成 」 佃 社員(技術3課) 「777X ラバトリーの設計」 中村(優)社員(技術8課) 「Noise Module Graphical User Interface開発」 講評(社員) 大鹿 社員 /一つ一つの項目に対して学んだことが判り易かった。目標がはっきりしていて良かった。 石川 社員 /作業内容を細かく説明されていたため理解しやすかったです。アニメーションによる 機構説明がよかった。 青木 社員 /イラストが分かりやすかった。声も聞き取りやすかった。 大谷 社員 /チェックリストを作成して、同じミスをしないように取り組む姿勢がすばらしかった。 加藤(直)社員 /発表の仕方がスマートでした。冶具の意味や横文字の専門用語の解説など、 知識が無い人にもわかるように発表されていました。 井 社員 /図や文字が大きく,色使いも効果的でわかりやすかった。マイク無しでも挨拶が良く聞こえていた。 佃 社員 /発表が聞き取り易くて良かった。一年間の努力が伝わる内容だった。 中村(優)社員 /プログラム作成時の苦労した原因について細かく説明されていました。 作成されたプログラムの説明に自信を持っていました。 講評(細江社長)  ・皆さんレベルが高いです。発表の仕方や態度、パワーポイントの出来、 質問への対応を個別に評価しました。皆さん本人の努力もあり、とても良いプレゼンでした。 発表者の指導もお疲れ様でした。

[1013]
2018年11月19日(月) 10:28:34 (JST)
全社発表委員会
[第75回全社発表会] 平成30年11月17日(土)本社5F 研修室にて、第75回全社発表会を実施しました。 今回は5名の通常発表及び名古屋工業大学の加藤教授に撹拌に関する ご講演をしていただきました。 休日にも関わらず83名の参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <委員会発表> 松原G長代理 「コミュニケーションの第一歩」 <全社発表> 長谷川(義)社員(技術1課) 「配線艤装について」 山崎(忠)主任(技術1課) 「F-15について」 鈴木社員(技術6課) 「試験装置の問題点と解決方法」 澤田社員(技術3課) 「射出成型機について」 三上社員(技術4課) 「三菱重工業 広島江波工場の業務について」 <特別講演> 加藤教授(名古屋工業大学) 「流脈観察に基づく撹拌槽の性能評価と新型翼の開発」 講評(社員) 松原G長代理/コミュニケーションの取り方が解らなかったので為になった。 長谷川社員 /艤装という言葉も知らなかったし、実際の配線を検討するための配線        レイアウト図などについても更に知りたいと思った。 山崎主任 /F-15の近代化の話は大変興味深かった。 鈴木社員 /配線が長くなると信号波形がどうなるかというのを実際のオシロスコープ        の画面で見せてもらえたので分かり易かった。 澤田社員 /シンプルにまとめられており理解しやすい発表でした。 三上社員 /分かり易い説明でビジュアル的にも見易くとてもいいと思いました。 加藤教授  /専門的な内容なのに、非常にわかりやすく説明いただき大変参考になりました。 講評(細江社長)  ・皆さん大変素晴らしかったですが、元気よくはっきりとした口調で発表すれば更に良くなります。   また、発表は自分の話を聞いてもらうことが大事ですので、是非ともそのような姿勢で発表に   取り組んでいただけたらと思います。

[1012]
2018年9月26日(水) 11:54:33 (JST)
全社発表委員会
[第74回全社発表会] 平成30年9月22日(土)ウィンクあいちにて、第74回全社発表会を実施しました。 今回は5名の通常発表と第一生命様にファイナンシャル・プランニングについて ご講演いただきました。 休日にも関わらず96名の参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <全社発表> 大江社員(総務課) 「ボランティア活動の取り組み」 金子社員(技術4課) 「ソフトウェア開発に対する姿勢」 杉江社員(技術1課) 「MRJ装備品機能試験」 西尾社員(電技課) 「BAT.MANの製造工程について」 横山G長(技術2課) 「資料検索の工数削減について」 <特別講演> 第一生命        「ファイナンシャル・プランニング」 講評(社員) 大江社員 /とても良い取り組みだと思いました。 金子社員 /自己分析が出来ており非常に良かったと思います。 杉江社員 /資料がまとまっており試験の概略が理解できました。 西尾社員 /製造工程がよくわかり大変興味深い発表でした。 横山G長 /改善されたことについて非常にわかりやすい発表だった。 第一生命 /年金と外貨について理解できた。 講評(細江社長)  ・資料の出来は非常によくなってきており、初めてののウィンクあいちに   ふさわしい発表だったと思います。   このような機会に学んでいただき、客先でも発揮できるようになってください。

[1009]
2018年6月26日(火) 12:22:00 (JST)
全社発表委員会
[第73回全社発表会] 平成30年6月23日(土)本社5F 研修室にて、第73回全社発表会を実施しました。 今回は新人発表、通常発表のほか、栗田理事様に ファイナンシャル・プランニングについてご講演いただきました。 休日にも関わらず109名の参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <新人発表> リチャード社員(技術7課) 「日本で機械設計について学んだこと」 <全社発表> 山崎(顕)社員(技術1課) 「MRJの現状と型式証明」 吉山社員(技術7課) 「日本車両の業務内容について」 清水社員(技術6課) 「治具設計に携わって  〜3DCADサポート者から設計者へ〜」 稲垣主任(技術4課) 「エアコンの設置について」 古田社員(技術8課) 「フィルム成型機について」 <委員会活動内容発表> 中村G長代理(技術1課) 「委員会活動について」 <特別講演> 栗田理事        「ファイナンシャル・プランニング」 講評(社員) リチャード社員 /誠実そうな人柄で好感が持てた。 山崎社員 /型式証明も取得するのがいかに大変か理解できた。 吉山社員 /業務について理解が深く素晴らしかった。 清水社員 /冶具設計への努力がよくわかりました。 稲垣社員 /エアコンの設置に関する知識を順に追って理解できました。 古田社員 /資料がまとまっておりよく分かった。 中村G長代理 /委員会活動の内容がよくわかった。 栗田理事 /非常にわかりやすい説明でためになりました。 講評(細江社長)  ・全体的に皆さんわかりやすく、パワーポイントも良くできていてよかったです。  ・次回はウィンク愛知で行います。

[1007]
2018年3月19日(月) 09:38:39 (JST)
全社発表委員会
[第72回全社発表会] 平成30年3月17日(土)本社5F 研修室にて、第72回全社発表会を実施しました。 今回は新人発表のほか、本社で実施している様々な研究活動を発表していただきました。 休日にも関わらず96名の参加がありました。 発表者および発表内容は、以下の以下の通りです。 <新人発表> 田中社員(総務課)   「MRJ装備品地上試験作業及びAirStick試験作業を通して学んだこと」 ピョー社員(総務課) 「ミャンマープロジェクトの活動と電技課での業務を通して学んだこと」 中嶋社員(技術4課) 「遠隔監視システムの開発」 <委員会活動内容発表> 山中G長代理(技術6課) 「安全委員会活動内容発表」 <研究会活動発表> 伊藤(裕)社員(技術4課)「新開発!Nutube Audio」 後藤G長(技術8課) 「真空管アンプ聴き比べ あなたはどちらが好みでしょうか?」 板倉社員(技術8課)   「2017年 IoT研究会 活動報告」 千葉社員(電子技術課) 「ロボット研究会の設立と成果発表」 講評(社員) 田中社員 /社会人の基本を勉強している途中といった内容でした。 ピョー社員/資料がきれいまとまっていてよかった。 中嶋社員 /はっきりと話ができており聞き取りやすい発表でした。 山中G長代 /パワーポイントの表現が素晴らしかった。 伊藤社員 /真空管アンプを手軽に持ち運べることにびっくりした。 後藤G長 /聴き比べできる企画が面白かった。 板倉社員 /問題について改善する結果をみれてよかったです。 千葉社員 /目標や目的が明確でわかりやすい。成果が楽しみです。 講評(細江社長)  ・3名の新人の発表は非常に落ち着いていた。指導者もよい指導ができていたと思います。  ・研究会はサンテクノらしい技術力のある発表でした。

[1006]
2018年2月21日(水) 10:41:32 (JST)
グループ長一同
[第71回全社発表会] 平成29年11月18日(土)本社5F 研修室にて、第71回全社発表会を実施しました。 今回は通常発表として5名の方の発表のほか、挨拶委員会より活動の発表と、 特別講演として、株式会社ワダエンジニアリングの細尾様をお招きして、プレゼンに関する講義をして頂きました。 休日にも関わらず75名の参加がありました。  発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <挨拶向上委員会< アG長代(技術4課) 「挨拶の必要事項を確認しよう!」 <通常発表> 上地社員(技術1課) 「航空機のコネクタ選定について」 近藤社員(技術1課) 「ロードセルの校正」 宇佐見社員(技術3課) 「エンジン設計について感じたこと」 松下社員(技術6課) 「試験結果解析ツールの改修 〜あなたはExcelを使えますか?〜」 森山社員(技術8課) 「アジャイル開発手法の理想と現実」 <外部講師> 株式会社 ワダエンジニアリング 細尾 竜登様 「魅せるプレゼン資料 3つのテクニック」 講評(社員より) 上地社員(技術1課)/コネクタについていろいろ知ることができたので今後の設計で参考にしたいです。 近藤社員(技術1課)/規格内に収まるか確認するために精密な測定が必要であり、責任感を問われる大切な作業と感じました。 宇佐見社員(技術3課)/小さなブラケットでも求められる製品によって使い分けなければなラない為知識と経験が必要だと感じました。 松下社員(技術6課) Excelが使えますか?という言葉の意味が大変深いと思います。 森山社員(技術8課)/理想と現実が分かりやすく説明されており良い発表でした。 講評(細江社長) ・挨拶向上委員会の発表は面白かったです。 ・発表は全体的に説明も資料もよかったです。 ・外部でのプレゼンはよりよいプレゼンができるようにしてください。

[1005]
2018年2月20日(火) 11:13:47 (JST)
グループ長一同
[第70回全社発表会] 平成29年9月23日(土)本社5F 研修室にて、第70回全社発表会を実施しました。 今回は通常発表として6名の方の発表のほか、外部講師として、第一生命保険株式会社 新井由恵様をお招きし、 ビジネスマナーに関する講義をして頂きました。休日にも関わらず85名の参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <通常発表> 前澤主務(技術8課) 「バスデータモニタ装置SW改修作業での失敗」 都築社員(技術1課) 「航空機の配線艤装マニュアルについて」 加藤G長代(技術1課) 「F-2戦闘機のあれこれ」 藤井社員(技術7課)  「航空機製造の現場」 藤森 社員(技術4課) 「エアコンを雷サージから守る」 猿渡 G長(技術4課) 「エアコンのフィールドテストについて」 <外部講師> 第一生命保険株式会社 中部総局 中部法人営業部 新井 由恵 様  「良好な人間関係・職場作りのためのマナーを確認しよう!」 講評(社員より) 前澤主務(技術8課)/全体を俯瞰的に見ることが大切と分かり、今後の参考になりました。 都築社員(技術1課)/初めの挨拶の声が大きく印象に残りました。 加藤G長代(技術1課) /経験談・失敗談がとても分かりやすく説明されてよかった。 藤井社員(技術7課)/ユーモアのある発表でよかった。また、図が素晴らしい 藤森 社員(技術4課)/しっかりとした発表でした。 猿渡 G長(技術4課) /Excelなどの使い方も交えて分かりやすかった。 講評(細江社長) ・パワーポイントの機能をもっと有効に使い、もっとプレゼン力をつけてほしい。 ・技術的・専門的な内容は、第3者でも分かりやすく説明できればさらに良い。 ・マナーとして、見ている側も、発表者に対し反応してもらうと、発表しやすい。

[1004]
2017年10月7日(土) 10:39:38 (JST)
グループ長一同
[第69回全社発表会] 平成29年6月24日(土)本社5F 研修室にて、第69回全社発表会を実施しました。 今回は通常発表として5名の方の発表のほか、外部講師として、岩井道治 様をお招きし、 紙芝居講演をして頂きました。 また、特別講演として、野畑会長様をお迎えし、ワインに関する講義をして頂きました。 休日にも関わらず96名の参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <通常発表> 青木社員(技術1課)    『原子の構造と放射性物質』 伊藤(竜)社員(技術1課)   『熱電対の校正』 福元社員(技術2課)   『スーパーイタサンについて』 冨川主務(技術3課)   『ソフトウェアについて』 スコット 真生社員(技術5課)『セキュリティに関する通訳業務』 <外部講師> 岩井道治 様 演目 紙芝居「黄金バット」 <特別講師> 野畑会長 様 『ワインに関する講義』 講評(社員) 青木社員/原子の構造に関してはある程度知っていたが放射性物質に関してはあまり知らなかったので参考になった。 伊藤(竜)社員/校正についてお米に例え親しみやすくしたプレゼンが良かった。 福元社員/他社の競合商品と比較することでスーパーイタサンの機能の高さが際立ち分かりやすかった。 冨川主務/言語の流れについて知ることが出来て良かったです。 スコット社員/通訳業務は言葉をそのまま伝えるだけではなく、相手の表情を見て、その意思も内容に含めることも重要だと知った。 講評(細江社長)  ・社内での失敗は、社外で繰り返さないように、生かすことが大切。  ・昔はパワーポイントもプロジェクターもなかった。今回の紙芝居を真似て、演出、口上など参考にしてほしい。

[1003]
2017年4月29日(土) 01:08:34 (JST)
グループ長一同
[第68回全社発表会] 平成29年3月25日(土)サンテクノ本社5F研修室にて、第68回全社発表会を実施しました。 今回は新人成果発表として5名の方の発表、自社製品開発事業の報告、福利厚生倶楽部、 シオン倶楽部からの案内を行い、休日にも関わらず98名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <新入社員成果発表> 江原社員(技術6課)  『飛しょう体シミュレーション』 中野社員(技術7課) 『輸送機現場作業』 小林社員(技術8課) 『地上整備装置の業務を通じて学んだこと』 石田社員(技術3課) 『3課の業務内容とマニュアル作成』 山下社員(総務課)   『メンタルヘルス不調について』 <自社製品開発事業> 櫻井社員(電技課)   『自社製品開発事業の報告』 [外部講演] 福利厚生倶楽部 『4月から試験的に始まる福利厚生倶楽部の案内』 シオン倶楽部 『シオン倶楽部について説明』 講評(社員) 江原社員/知識のない私にもわかりやすい資料と説明でした。 中野社員/現場の作業では正確さとスピードが大切だと思いました。 小林社員/声が大きく、元気がよくてよい。 石田社員/スライドの文字が大きくて見やすく、ポイントが抑えられた発表でした。 山下社員/メンタルヘルスの実情が理解できて、今後気を付けていきたい。 講評(細江社長) ・全体的に新人らしからぬ落ち着きがあり、発表内容がよくまとめあれておりよかった。 ・皆さん100点満点の発表です。 ・司会者から名前を呼ばれたら返事するよう心がけてください。

[1002]
2016年12月13日(火) 07:53:05 (JST)
グループ長一同
[第67回全社発表会] 平成28年11月19日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて 第67回全社発表会を実施致しました。今回は下記6名の方による発表と 外部講師として、株式会社 トットメイト 代表取締役 堺沢玲子様をお招きし、 子育てに関する為になるお話を頂きました。 休日の雨模様にも関わらず81名ものご参加ありがとうございました。 発表者および発表の内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 原主任(技術1課)  『MRJ配線用ブラケット出図までの流れ』 松山主務(技術1課) 『真空管オーディオの楽しみ方』 河野社員(技術2課) 『燃焼ガスについて』 平山社員(技術4課) 『エアコンについて(その3)』 佐伯社員 (技術5課) 『航空機エンジン』 松原G長代 (技術8課) 『Engineering Flight Simulatorのシステム開発とモーゼスレイク出張報告』  [外部講演] 外部講演 株式会社 トットメイト代表取締役 堺沢玲子 様 『知らなきゃ損!プロが教える今どきの子育て情報』 講評(社員) 原主任 ・MRJ配線ブラケットの概略の勉強ができてよかった。 松山主務 ・趣味と一致していて、双方からの視点の話が聞けたので良かった。 河野社員 ・分野が違う発表でしたが暮らしに密着しているため興味が湧いた。 平山社員 ・いろいろなメーカのエアコン比較など聞きやすい発表だった。 佐伯社員 ・知らないことを調べていく姿勢を見習いたいと思いました。 松原G長代理 ・出張でどんな作業されたか判り易くてよかったです。 講評(細江社長) ・プレゼンは多岐にわたる内容でよかったです。 ・全社発表は練習の場ですはっきりとした口調で話しましょう。 ・皆さんもあらゆる場面で力を発揮できるようにしましょう。 以上

[1001]
2016年10月5日(水) 01:53:06 (JST)
グループ長一同
[第66回全社発表会] 平成28年9月24日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第66回 全社発表会を実施しました。 今回は下記7名の方の発表と、 細江社長より、「明日への挑戦」というテーマで 特別講義をして頂きました。 休日にも関わらず100名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 中島 社員(技術1課)  『入社後1年間で行ったMRJに関する業務について』 井木 社員(技術1課)  『航空機構造の強度解析業務を通して』 宮原 社員(技術1課)  『電動アシスト自転車の今』 中村(健)主任(技術2課) 『機械設計が気づいたこと(その2)』 猿渡 G長(技術3課) 『エアコンについて(その2)』 山中 G長代理 (技術6課) 『技術6課の紹介』 武市 主任(技術8課)  『製品開発室の業務紹介』 特別講義 細江社長 『明日への挑戦!』 講評(社員) 中島社員 ・はっきりした口調の発表でわかりやすかった。 ・作業の流れがわかりやすく簡潔にまとめられていた。 井木社員 ・MRJの強度計算をエクセルで実施していることがおどろいた。 ・基本構造の説明が明瞭でわかりやすかった。 宮原社員 ・身近なものを題材としており興味深く聞けた。 ・電動アシスト自転車にいろいろな技術が用いられていることがよくわかりました。 中村(健)社員 ・身近なものを数値で示すと面白いと感じました。 ・数値化した要素をもちいた説明は論理的でよかったと思う。 猿渡G長 ・設計者としては価格も影響があり意識することが大切だと思いました。 ・実験も交えた説明が面白かった。 山中G長代理 ・各グループごとに必要な能力をまとめているのがわかりやすくてよかった。 ・課員の声を聞くことで6課業務をまとめているのが印象的だった。 武市主任 ・見積もりから納品まで行っており、実力をつけるにはいい部署だとおもいました。 ・製品開発室の名前から検査や納品まで行っているとは思わなかった。 社長講評 ・皆さんが持って帰れるような情報がを発表されている印象でした。 ・全体的にプレゼンに慣れてよい発表だった。 ・自分が教えたいことを取り上げた発表でよかったと思います。 皆様お疲れ様でした。

[1000]
2016年6月27日(月) 09:44:03 (JST)
グループ長一同
[第65回全社発表会] 平成28年6月25日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第65回 全社発表会を実施しました。 今回は下記6名の方の発表を行い、 休日にも関わらず95名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 後藤G長 (技術8課)『アイデア研究会 報告 (オーディオ) 』 久保主任 (技術4課) 『アイデア研究会 報告 (はかりん) 』 佐々木社員(技術4課) 『アイデア研究会 報告 (アプリ) 』 野田主任 (技術2課) 『機械設計者が気づいたこと』 宇野社員 (技術4課) 『エアコンの室外制御について』 安藤主任 (技術1課) 『計測器の校正について』 [外部講演] 愛昇殿 『葬儀他におけるマナー』 講評(社員) 後藤G長  ・実演は、説得力があり良かったと思う。  ・スライドの展開にストーリーが感じられた。 久保主任  ・360°動画での活動風景は新しかった。  ・無線ICが生産中止になるトラブル等があっても、ソフトを改良したりして対応していたのが良かった。 佐々木社員  ・HPから確認できることが良かった。  ・デモがスマホで体験できるなんて楽しいですね。 野田主任  ・身近なものに視点を向けて理解しようとしている良い発表でした。  ・自分もそういう観点から視野を広げていきたい。 宇野社員  ・「身近な疑問を専門知識により簡単に説明」は興味がわきました。  ・エアコンにデフロスト機能があることは知らなかった。 安藤主任  ・計測が文化の向上に繋がる大切なことなのだと教わった。  ・校正について細かいところまで知れて良かった。 講評(細江社長)  ・アイ研は良い発表でした。  ・「はかりん」など目的を見つけ、全社員で考えましょう。  ・いろんなものをあたり前に思う事を考えられていて良かったです。  ・エアコンの最先端に携われて良かったです。  ・航空宇宙に関する分野での校正なので最も高度なレベルだと思います。  ・全体的に良かったです。 皆様お疲れ様でした。 以上

[0999]
2016年4月1日(金) 10:47:35 (JST)
グループ長一同
[第64回全社発表会 開催] 平成28年3月26日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第64回 全社発表会を実施しました。 今回は下記7名の方が発表を行い、 休日にも関わらず97名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> [新入社員成果発表会] 上地 尚斗 (技術8課)  『ソフトウェア試験装置の改修(開発プロセスと成果)』 冨田 涼介 (技術1課) 『航空機胴体構造の強度解析』 松田 将吾 (技術1課)  『航空機設計におけるワイヤハーネス図の作成』 丸山 大地 (技術1課) 『MRJ電装品の出図について』 山本 季恵 (電子技術課)『ケーブル設計製作を通して学んだこと』 吉田 圭吾 (技術2課) 『イタサン設計業務を通じて』 吉田 朝明 (技術1課) 『MRJの電装設計』 [外部講演] 愛昇殿 『葬儀他におけるマナー』   講評(社員)  上地尚斗 社員  ・開発プロセスについてわかり易く説明されていました。他の開発でも使える手法だと思います。  冨田涼介 社員  ・落ち着いた発表でした。  ・強解の第一人者となってください。  松田将吾 社員  ・簡潔にまとめられてわかり易かった。  ・話す内容をまとめたカンペを用意しておくと、話しやすいと思います。  丸山大地 社員  ・新人が新人教育とは驚きです。説明を聞いてわかり易かったので、教育できたのも納得です。  山本季恵 社員  ・ケーブルの設計から出荷までの一連の流れがまとまっており、理解しやすかった。  吉田圭吾 社員  ・設計の詳細が盛り込んであり良いプレゼンでした。  吉田朝明 社員  ・資料もプレゼンも最高でした。 講評  水野部長  ・コミュニケーションを取ってこれからも頑張って下さい。  佐藤部長  ・今年はもう新人じゃありません。一番近い先輩として、今年の新入社員に助言ができるようにしてください。  細江社長  ・資料や説明がわかり易く、上司、先輩のご指導のおかげです。  ・よい挨拶のできる社員もいます。今後も良い挨拶ができるようにしてください。  ・自己研鑽のために、今後も全社発表に参加してください。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0998]
2016年1月30日(土) 16:37:42 (JST)
グループ長一同
[第63回全社発表会 開催] 平成26年11月14日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第63回 全社発表会を実施しました。 今回は下記5名の方の発表を行い、 休日にも関わらず74名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 箕田社員  (電子技術課)『SHマイコンのデバッグ方法』 武田G長代理(技術1課) 『電気自動車について』 山田(健)社員(技術1課) 『太陽光発電の仕組みと実績』 伊藤(英)主任(技術8課) 『LPICについて』 豊崎社員  (技術1課) 『音声圧縮について』 [説明会] (株)コスモスプリマリエ専務取締役 中北三七雄様よりパートナー制度サービスについて説明がありました。   講評(社員)  箕田社員  ・SHマイコンのデバッグについてデバッグ環境による制約や注意点がまとめてあり、使用する場合があれば今回の内容を生かしたいです。  武田G長代理  ・電気自動車がガソリン車より先に作られているとは知りませんでした。  ・電気自動車の現状について勉強になりました。。  山田(健)社員  ・知って得する内容で、まるでTV番組かのように楽しく聞けました。  ・実例をあげての計算であり、解りやすかった。  伊藤(英)主任  ・LPICがどのようなものか解った。  ・初めて知る資格であった為、勉強になった。  豊崎社員  ・何気なく使っている音声データの仕組みが詳しく理解することができた。  ・一言に圧縮といっても複数の段階を踏んでいると初めて知った。 講評(細江社長)  ・落ち着いた発表であり良かった。  ・発表内容を自社製品に生かしていって欲しい。  ・自分たちの業務紹介をしていて良かった。今後も継続を。  ・挨拶は自分からしていくのが大切。挨拶活動の継続を。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0997]
2015年9月27日(日) 08:22:53 (JST)
グループ長一同
[第62回全社発表会 開催] 平成26年9月26日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第62回 全社発表会を実施しました。 今回は下記4名の方の発表、及び 外部講師、ライフコンサルタント加島様による講演を行い、 休日にも関わらず81名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 山田誠社員 (技術1課)  『LEDについて』 加茂次長  (技術8課)  『M&S』 丸山G長  (技術1課)  『紫外線』 横山G長  (技術2課)  『QCD手法によるシーケンサ更新のコスト低減』 ライフコンサルタント加島様『ライフプランと生きがいについて』   講評(社員)  山田誠社員  ・興味がある題材でわかり易かった。  加茂次長  ・すごいものを見せていただきました。  丸山G長  ・知っているようで知らない紫外線の話が面白かった。  横山G長  ・QCDの実例としてとても参考になった。 講評(細江社長付)  ・全体的にわかり易く、身近な内容でよかったです。   これからも多数の方に参加していただければよいと思います。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0996]
2015年6月21日(日) 11:33:14 (JST)
グループ長一同
[第61回全社発表会を開催] 平成27年6月20日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第61回全社発表会を 実施致しました。今回は下記2名の方の発表を行い、休日にも関わらず、 102名もの参加がありました。発表者およびその内容は以下のとおりです。 <発表内容> ・長山社員 (技術9課)  『ボトルの強度区分について』 ・中村G長 (技術9課)  『SEOについて』 ・ISOマネージメントシステム取得宣言 講評(社員)  長山社員  ・ボルトのJIS規格の見方、種類など写真を多用されていてわかり易かった。  ・普段どこでも使われているボルトについて参考になった。  中村G長  ・HPはいつも見るだけだったが、見られる側の視点で考えることは興味深かった。  ・テンポ良い発表でわかり易かった。 講評(細江社長)  ・三友グループ内でサンテクノWEBのSEOが1位をキープし続けてほしい。   自社製品事業にも重要なことなので、魅力的なHPを作ってください。  ・聴講者は、もっと積極的な姿勢で参加してほしい。(もっと前の席に!)  ・社員の皆様、そして会社を幸せにするために、今年中にISO9001を取得します! 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0994]
2015年3月29日(日) 01:41:54 (JST)
デジカメ倶楽部
[高橋前社長慰労会] 平成27年3月21日に高橋前社長の慰労会が行われました。 サンテクノバンドの演奏と、女性陣からの花束と、 大村さんのチェッカー回路と、板倉さんの3Dプリンタ造形品など 贈り物も盛りだくさんでした。 ご本人のお人柄を感じられる、とても良い慰労会でした。 いつも大変お世話になりました。ありがとうございました。

[0993]
2015年3月27日(金) 21:02:21 (JST)
グループ長一同
[第60回全社発表会を開催] 平成27年3月21日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第60回 全社発表会を実施しました。今回は新人成果発表会として下記10名 の方の発表を行い、休日にも関わらず80名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 伊藤 鎮  (技術9課)  『画像処理業務を通じて発見・学んだこと』 岸本 岳央  (技術1課) 『Flight Deck Simulator Overhead Panel模擬表示装置開発』 倉光 一輝  (電子技術課) 『航空機の電装設計技術』 佐々木 寛幸 (技術4課) 『PLCソフト開発を通して学んだこと』 杉江 章  (技術1課)  『MRJ ARINC429模擬モニタ装置試験』 鈴木 謙一  (技術6課)  『HDLC通信の仕組み』 鷲見 拓哉  (技術8課)  『飛昇体試験装置におけるソフト作成』 千葉 拓也  (電子技術課) 『人工衛星用試験装置の設計を通して学んだこと』 堀江 勇也  (技術6課)  『OrCADによる図面作成』 講評(社員) 伊藤社員   ・先輩との比較という試みはよかった。   ・声が大きく丁寧に発表できていた。 岸本社員   ・デモ動画がありわかりやすかった。   ・よく考えられたプレゼンでした。 倉光社員   ・作業内容が解りやすい物でした。   ・一年間の作業についてすべて説明できていた。 佐々木社員   ・アニメーションを使用してわかりやすくまとめていました。   ・関係がある業務の発表が聞けて良かったです。 杉江社員   ・流れが良くて分かった。   ・内容が解りやすく丁寧な説明でよかった。 鈴木社員   ・HDLCについて細かくわかりやすくまとめていた。   ・発表中にユーモア感があってよかった。 鷲見社員   ・必要な情報をよくまとめた発表だと感じた。   ・挨拶が一番良かった。 千葉社員   ・しっかりとした内容で分かりやすかった。   ・資料構成・発表態度がよかった。 堀江社員   ・発表は大変聞きやすい内容でした。   ・落ち着いて話ができてよかった。 講評(細江社長)  ・新人とは思えない堂々とした発表態度でした。  ・客先信頼度No1を宣言して目指すことはよいことです。。  ・技術力+人間力+挨拶ができれば、すべてがうまくいきます。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0992]
2014年12月24日(水) 23:26:44 (JST)
餅つき会 有志
[餅つき会 開催しました。] 12月20日(土曜日)餅つき会を開催しました。 雪の残る寒い日でしたが、家族参加者を含めて 40名を超える参加者がありました。 3うす搗きました。あずき餅、きな粉餅のほかに サラダや温かいお味噌汁まで作って頂きました。 沢山たべれたかな? 来年も宜しく御願い致します。

[0991]
2014年11月16日(日) 08:45:18 (JST)
グループ長一同
[第59回全社発表会を開催] 平成26年11月15日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第59回 全社発表会を実施しました。 今回は下記5名の方の発表を行い、 休日にも関わらず60名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 池田社員 (技術1課)  『電池』 大池社員 (技術1課)  『飛しょう体について』 小牧社員 (技術1課)  『航空計器について』 板倉社員 (電子技術課) 『3Dプリンタの活用について』 陸井社員 (技術3課)  『Flashによるスライドプレゼンテーションの作成方法』   講評(社員)  池田社員  ・説明が非常にわかりやすかった。  ・電池が紀元前から存在していたことに驚いた。  大池社員  ・図を使いわかりやすい発表だった。  ・ミサイルの種類がよく調べられていると思いました。  小牧社員  ・航空機の計器は見たことないが、よくわかりました。  ・題材選定のいきさつの説明ありよかった。  板倉社員  ・現在の3Dプリンタ事情が分かりよかった。  ・物を作る工程を動画、CADを使用したすばらしいプレゼンでした。  陸井社員  ・無いものをほかのソフトで代用する発想が良かった。  ・Flashの使用は新鮮でした。今度ぜひ使用してみたい。 講評(細江社長付)  ・発表態度に元気がない。気を引き付けるような声で発表するように。  ・全社発表は客先での発表の為の練習でもあるので、失敗を恐れず積極的に参加を。  ・発表時間を短く、発表者を増やしてより多くの人に経験を積んでほしい。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0990]
2014年10月1日(水) 20:46:11 (JST)
グループ長
[第58回全社発表会を開催] 平成26年9月27日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第58回 全社発表会を実施しました。 今回は下記4名の方の発表を行い、 休日にも関わらず63名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 山上G長 (技術1課)  『花火について』 古田社員 (技術8課)  『生産設備の省配線化について』 嶌田社員 (技術2課) 『音楽を愉しむために』 千葉社員 (電子技術課)『全国高等専門学校ロボットコンテスト(高専ロボコン)について』   講評(社員)  山上G長  ・プレゼン能力の高さを感じた。自分の情報を上手に説明する様子は勉強になった。  ・既にあるものに対して歴史や仕組みを見直すことはなかなかないので非常に興味深かった。  古田社員  ・私も同様の作業があるので、システム変更がある場所に省配線化について参考にしたい。  ・省配線を施すことによって生産設備のコスト削減が見込めることが分かった。  嶌田社員  ・音楽が脳に与える影響は自分も気になるので調べてみようと思います。  ・音楽にはあまり関心はなかったが、今回の発表を聞き関心が高まった。  千葉社員  ・動画もあり、大変興味がわく内容だった。発表もスムーズでよかった。  ・厳しい制約の中で目標を達成する為に色々な技術を用いて達成するのが凄いと感じた。 講評(細江社長付)  ・短い準備期間で頑張った。発表態度が先生のようで良かった。  ・発表した技術をサンテクノでも生かしてほしい。  ・音楽を広く掘り下げて説明していたのが良かった。  ・発表態度、資料の内容共に素晴らしいプレゼンだった。  ・全社発表は客先での発表の為の練習でもあるので、失敗を恐れず積極的に参加を。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0989]
2014年8月2日(土) 21:11:25 (JST)
グループ長
[[第57回全社発表会を開催しました。]] 平成26年8月2日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第57回 全社発表会を実施しました。 今回は下記3名の方の発表を行い、 休日にも関わらず68名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 佐伯社員 (技術9課)  『画像処理で使用するカメラについて』 吉田社員 (技術4課)  『海外出張旅行記inヨーロッパ』 北川課長 (総務課)  『確定拠出年金について』   講評(社員)  ・カメラの原理をわかりやすく説明して頂きとても勉強になりました。  ・不適合の発生から原因究明・修理までの流れがよくわかった。  ・自分の将来を考えもう少し考えて運用したいと思った。 講評(細江社長付)  ・発表資料は事前に上司等に確認してもらったほうが良い。  ・海外出張お疲れ様でした。  ・淡々と説明していたが最後にオチもあってよかった。  ・確定拠出年金についての説明はとてもわかりやすかった。 皆様お疲れ様でした。                  以上

[0988]
2014年5月25日(日) 06:28:15 (JST)
グループ長
[第56回全社発表会を開催しました。] 平成26年5月24日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第56回全社発表会は、2名の外部講師をお招きし実施しました。 休日にも関わらず、71名もの参加となりました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。  斎藤 正志様(株式会社 社員教育研究所)『ビジネスマナーについて』  高畑 准教授(名城大学)『バイ・ワイヤによるビークル制御』   講評(社員総評)  ・会社としてどうあるべきか、自分はどうあるべきか等学ぶことができた。   迫力ある講演でとても勉強になった。  ・改めて言われると出来ていないことがたくさんあると気が付きました。  ・自動車の運動でUSとOS(アンダー/オーバステア)の制御の内容は面白かった。  ・大学の先生の講義は先端の技術を知ることができ非常に有益であるので   今後も続けてほしい。 講評(細江社長付)  ・知った知識は使わなければ知らないのと同じです。   今日聞いた内容を実践してください。 講評(高橋社長)  ・自分と会社のために具体的実施事項を実践してください。  ・新人社員は先輩社員をまねして一人前になってください。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0987]
2014年4月5日(土) 00:27:23 (JST)
グループ長
[第55回全社発表会] 平成26年3月29日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第55回 全社発表会を実施し、平成25年度の新人業務成果発表会を行い ました。 休日にも関わらず74名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <新人業務成果発表>  駒田社員『射出成型機ソフト作成について』  西谷社員『ソフトウェアの単体試験について』  松下社員『故障解析装置の更新』  松本社員『画像処理業務・トライの中で学んだこと』 <アイデア研究会成果報告>  伊藤社員・小森社員『2013年度アイデア商品研究会成果報告』   講評(社員総評)  ・内容が盛りだくさんで大変勉強になりました。  ・新入社員の発表は声も大きく、姿勢も良く、対人とのコミュニ   ケーションも取れそうな人材でよかったと思います。  ・全体的に発表内容もわかりやすく、プレゼンも聞き手に優しい   話し方や声の大きさでとてもよかったです。  ・どれもレベルが高いと感じた。今後の成長に期待が持てる。 講評(細江社長付)  ・新人とは思えない堂々とした発表だった。  ・わかりやすい資料になっており、指導員の指導の成果だと思う。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0986]
2013年12月22日(日) 16:28:22 (JST)
親睦会
[第28期親睦関連活動まとめ。] 親睦会関連で撮り溜めた写真を放出しつつ、 今年の行事を簡単にまとめました。 (新人歓迎会(4月)、行楽(中止)のスナップが無いのは  つくづく残念です。) 写真上から  『( 4月)新人 本社研修中』、『( 3月)G長会議 風景』  『( 5月)プラネタリウム』 、『( 3月)懇親会(4課)』  『( 5月)プラネタリウム』 、『( 8月)ボーリング大会』  『(11月)歩こう会(三友)』、『( 7月)本社 全体会議』  『(12月)親睦会会合 最終』、『(12月)忘年会座座はなれ』 28期幹事さん、お疲れさま。

[0984]
2013年12月21日(土) 10:19:40 (JST)
アイデア研広報部
[2013年の「はかりん」活動完了。] 今年5月〜12月の活動 スナップ写真まとめです。 活動の詳細な様子については 勉強会の掲示板をご参照のこと。↓ ( http://sanyu-group.com/techno/semi/idea.htm ) 売り出し文句は以下のように・・ ================================================== ○○はかりんVとは○○ 気軽に持ち運びの出来る、無線方式の(拡張型) 温度計測器です。 本体は子機(最大4台)、親機(1台) から構成されています。 子機はとてもコンパクトで、 小さなポケットにも余裕で入る大きさ。 省電力タイプのため、長時間使用にも安心・・・ ================================================== などなど。 来年もよろしく。

[0983]
2013年12月14日(土) 21:19:39 (JST)
親睦会
[餅つき会しました。] 多数のご参加 ありがとうございました。 (やっぱり家族な方々に 来て頂くと何とも ほのぼのしますなあ。) 若者さん達もお疲れさまです。

[0982]
2013年11月16日(土) 11:07:49 (JST)
グループ長
[第54回全社発表会] 平成25年11月16日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第54回 全社発表会を実施しました。 今回は下記4名の方の発表を行い、 休日にも関わらず45名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 桜井社員(技術1課航シ) 『MSG-3(Maintenance Steering Group-3)について』 杉原社員(技術1課民需) 『2,3等級研修で学んだこと』 山崎社員(技術1課官需) 『超伝導について』 田中社員(技術7課)   『自動車選定基準と特徴』   講評(社員)  ・挿絵が面白くよく理解できた。  ・PDCAは基本的な考え方であるが、実行することで問題点や解決の糸口が明確になることがよくわかりました。  ・超伝導に関して知ることができ、どのような製品に使われているかわかりました。  ・「エコカーは本当にお得か?」参考になりました。 講評(高橋社長)  ・発表(資料)の初めに判りやすい概要を持ってくると尚良い。  ・教育は従来行っていなかったが、ほかの人にもチャレンジしてもらいたい。  ・勉強を継続的に行い、商品開発につなげてほしい。  ・車やパソコンなど中身を知らないまま使っていることが多いので勉強してほしい。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0981]
2013年10月24日(木) 10:40:07 (JST)
親睦会
[2013年度行楽について] ●台風27号の接近を受け  10月26日(土)の行楽旅行は中止と致します。    各関係方々のご協力ありがとうございました。

[0980]
2013年10月14日(月) 09:21:10 (JST)
G長一同
[] 平成25年9月28日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第53回 全社発表会を実施しました。 今回は下記4名の方の発表を行い、 休日にも関わらず50名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 足立課長代理(技術4課) 『プレゼンテーション技法について』 森山社員(技術1課)   『UML(Unified Modeling Language)について』 高崎社員(技術4課)   『The reason for running』 長谷川(昇)社員(技術1課)『現代の航空機事情』   講評(社員)  ・発表資料がよくまとまっていて配布資料として活用できそう。  ・基礎の知識は十分含まれていた。  ・人を引き付けるプレゼンテーションだった。  ・落ち着いた説明で安心して聞けたと感じた。 講評(高橋社長)  ・プレゼンテーションは場数と練習量が重要です。  ・専門的なことは細かい中身より大概的な説明がほしい。  ・聴き手を引き付けるプレゼンでよかった。  ・自身が携わる仕事の業界全体を勉強することは重要です。 皆様お疲れ様でした。

[0978]
2013年8月1日(木) 07:43:16 (JST)
G長一同
[第52回全社発表] 平成25年7月27日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第52回 全社発表会を実施しました。 今回は下記4名の方の発表を行い、 休日にも関わらず50名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 山中社員(技術6課)  『SE(システムエンジニア)について』 仁田脇社員(技術3課) 『押出成形機について』 加藤社員(技術1課官需)『3Dプリンタについて』 和田社員(技術8課)  『アジアNo.1航空機産業クラスター形成特区人材養成講座 受講報告』   講評(社員)  ・ぼんやりとしていたSEの認識について理解を深めることができた。  ・資料内容が判りやすく,話し方もよく理解しやすかった。  ・テーマ選択が旬な内容でよかった。  ・3日間の講義内容をうまく纏めてあり,どのような講義を受けてきたかが良く判った。 講評(水野部長)  ・SEに限らず上流設計ができるスキルが必要。  ・プレゼンが分かりやすかった。  ・トレンドに関心を持っての発表がよかった。  ・元気があってよかった。情報共有のため外部講習を受けた方は発表をしてほしい。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0976]
2013年5月25日(土) 12:05:49 (JST)
グループ長一同
[第51回全社発表会] 平成25年5月25日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第51回 全社発表会を実施しました。 今回は下記4名の方の発表を行い、 休日にも関わらず54名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容> 横山G長代理(技術2課) 『タッチパネルの機能について』 矢尾社員  (技術5課) 『人工筋肉について』 三谷社員  (電子技術課)『PCBの検査について』 石原課長代理(技術2課) 『スーパーイタサンについて』   講評(社員)  ・設備への実装した場合の例があり判りやすかった。  ・是非とも人工筋肉の知識を業務に活用してほしい。  ・検査方法の種類について色々知ることができた。  ・三友工業のスーパーイタサンの凄さがよくわかった。 講評(高橋社長)  ・内容は良く理解している。お客目線で考えることも大事。  ・テーマの選択は聞く側にもメリットのあるものを。  ・社内の検査体制をどうしていくか、考えてほしい。  ・代役の場合でも、自分の原稿で自分の発表を。   30分発表できるネタを一つくらいは常に用意してほしい。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0975]
2013年3月23日(土) 17:32:58 (JST)
グループ長一同
[第50回全社発表会] 平成25年3月23日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、第50回 全社発表会を実施し、平成24年度の新人業務成果発表会を行い ました。 休日にも関わらず70名もの参加がありました。 発表者および発表内容は、以下のとおりです。 <新人業務成果発表>  内山社員『FPGAを用いたステッピングモータの制御』  雲井社員『画像処理検査装置の設計業務を通じて学べたこと』  佐伯社員『画像処理設計業務内で学んだこと』  荘司社員『1553Bモニタプログラムの開発』  白木社員『直流マルチ電源開発作業』  星野社員『航空機構造部品の強度解析について』  吉田社員『解析業務における3Dモデル化』  立仙社員『家庭用エアコン室外機のソフト開発』  和田社員『システム統合試験装置の開発』 講評(社員総評)  ・皆声が大きく聞き取りやすかった。  ・業務内容が良く分かる発表だった。  ・全体として1年の成果をうまくまとめられていた。 講評(高橋社長)  ・しゃべりもはっきりして、非常に良い発表であった。  ・全体として良く勉強している。 お客様の評判も良い。  ・専門外の分野で苦労している人もいるが、将来役に立つだろう。  ・非常に忙しい人もいるが、仕事のON/OFFをしっかり。 参加されました方、長時間お疲れ様でした。                             以上

[0974]
2012年12月29日(土) 04:49:51 (JST)
皆様一年間お疲れ様でした。
[2012年の親睦会活動について振り返ります。(最後、餅つき会)]]

[0973]
2012年12月29日(土) 04:43:34 (JST)
お疲れ様です。親睦会です。
[2012年の親睦会活動について振り返ります。(その4、忘年会)]

[0972]
2012年12月29日(土) 04:40:29 (JST)
お疲れ様です。親睦会です。
[2012年の親睦会活動について振り返ります。(その3、親睦会旅行)]

[0971]
2012年12月29日(土) 04:37:27 (JST)
お疲れ様です。親睦会です。
[2012年の親睦会活動について振り返ります。(その2、ボーリング大会)]

[0970]
2012年12月29日(土) 04:30:05 (JST)
お疲れ様です。親睦会です。
[2012年の親睦会活動について振り返ります。(その1、新人歓迎会)]

[0969]
2012年11月17日(土) 14:30:21 (JST)
グループ長一同
[第49回全社発表会] 平成24年11月17日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第49回全社発表会を行いました。 今回は名城大学より山田宗男准教授をお招きし、画像処理技術について 発表をしていただきました。 またその他下記2名の社員による発表を 実施し、約50名の参加がありました。 発表内容は、以下のとおりです。 <外部講師発表>  山田宗男先生(名城大学) 『ITSにおける各種画像センシング』 <通常発表>  田島主任(技術4課)   『アイデア商品研究会活動報告2012』  小竹社員(技術3課)  『計算力学技術者資格認定試験について』   講評(社員)  ・実物があるのがよかった。  ・実際に販売し利益をあげるには大変そうだと感じた。  ・今後も資格試験のトライ続行してください。 講評(高橋社長)  ・アイデア商品研究会は一つの目標に向かった成果としてよかった。  ・発表者は聞き手を意識して仕方を工夫してください。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0968]
2012年9月29日(土) 12:32:54 (JST)
グループ長一同
[第48回全社発表会] 平成24年9月29日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第48回全社発表会は、下記4名の社員による発表を実施し、 60名弱の参加がありました。 発表内容は、以下のとおりです。 <発表内容>  太田主任(技術1課) 『劣化ウラン弾について』  立仙社員(技術4課) 『ペトリネットと離散情報システム』  舟橋主任(技術6課) 『ChubuSat-1について』  板倉社員(電子技術課)『Androidとマイコン・ボードの接続について』   講評(社員)  ・劣化ウランの脅威を知ることができた。 有効利用はできないか。  ・離散事象を扱うモデルにペトリネット理論があることを知った。  ・衛星についての理解が楽しくできる発表であった。  ・デモもあり非常によかった。 講評(高橋社長)  ・原発事故にもあるようにテーマとしては話題性があり良かった。  ・自身がわかっていても、他人に伝える難しさが判ったのでは。  ・自分の実施した作業の今後がわかるのは良いこと。  ・Androidは本社作業のベースにもなり得るので継続してほしい。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0967]
2012年7月28日(土) 12:32:26 (JST)
グループ長一同
[第47回全社発表会] 平成24年7月28日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第47回全社発表会は、課長による講義を実施し、 62名の参加がありました。 発表内容は、以下のとおりです。 <課長講義>  木子課長『インド出張記』  佐藤課長『航空自衛隊次期戦闘機F-35について』  田辺課長『福島第一原子力発電所事故について』  佐藤課長『税金について』 講評(社員)  ・インドへ行った気分になれるわかりやすい発表だった。  ・航空宇宙に携わる者として非常に興味深い内容だった。  ・技術的視点から見た事故分析が興味深い内容だった。  ・一般の人向けに税金のことがよくわかる内容だった。 講評(高橋社長)  ・海外へ出る機会が多くなると予想される。どういう心構えが必要かが重要。  ・仕事に与えられる影響を考えることが重要。5年後10年後未来を考えよう。  ・原発事故から技術者として何が重要かを考える。  ・お金の使い方(運用)について考える。  技術者として何のスペシャリストになるかを考え目標を持って計画を立てる  ことが必要。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0966]
2012年5月26日(土) 12:12:09 (JST)
グループ長一同
[第46回全社発表会] 平成24年5月26日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第46回全社発表会を実施し、社外教育の受講報告および 技術1課航試グループによる発表を実施し、70名弱の 参加がありました。 発表内容は、以下のとおりです。 <社外教育受講報告>  宮原社員『高度航空機設計技術者養成講座』  中村社員『航空機開発DBTリーダシップ養成講座』 <通常発表>  技術1課航試Gr『計測機器の使用方法』   講評(社員)  ・航空機に関する基礎知識が習得できて楽しそう。  ・自分の技術力を出したり意見を伝えるのにコミュ   ニケーションが重要と分かった。 講評(水野部長)  ・この全社発表の目的としては、   @社内コミュニケーション   A情報・知識の共有   Bプレゼン能力向上   であるので、有効に活用して下さい。   また、発表は限られた時間内で実施しないといけない為、   インパクトのあるプレゼンテーション資料の作成及び   発表に心がけて下さい。 皆様お疲れ様でした。                          以上

[0965]
2012年3月24日(土) 12:58:40 (JST)
全社発表委員会
[第45回 全社発表会] 平成24年3月24日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第45回全社発表会を実施し、平成23年度の新人業務成果 発表会、課長講座の紹介、および水野部長、大村課長の 講義を実施し、50名弱の参加がありました。 発表内容は、以下のとおりです。 <新人業務成果発表>  樋口社員『成形機の設計業務を通じて学んだこと』  宇佐見社員『設備設計業務を通して学んだこと』 <課長講座紹介>  佐藤課長『電験3種取得講座』  木子課長『画像処理講座』  岡本主査『電気電子講座』  北川課長『税金、社会保険などの基礎知識』  大村課長『アイデア商品研究会』  田辺課長『航空機強度解析講座(初級)』   <講義>  水野部長『色ソムリエ』  大村課長『創造発信』 講評(社員)  ・新人成果発表と課長・部長のプレゼンと実りある発表会でした。  ・全体がテンポ良く進んで、来てよかったと思える発表会でした。 講評(高橋社長)  ・新入社員は現場が近くにある環境なので、現場で物を見て欲しい。  ・勉強を継続して各職場のオーソリティになって欲しい。  ・売り口のある商品を考えて欲しい。 時間がない中、皆様お疲れ様でした。                              以上

[0964]
2011年11月19日(土) 11:45:52 (JST)
全社発表委員会
[第44回 全社発表会] 平成23年11月19日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第44回全社発表会を実施し、40名の参加がありました。 発表内容は、以下のとおりです。 矢尾社員、山口社員 『自転車のブレーキ動作による回生エネルギーの取出機構』 宇佐見社員、樋口社員、服部社員     『風力発電』 大山社員『昇圧電源・任意の低電圧からバッテリーへの定電流制御』 尾関社員、舟橋主任     『正弦波インバータの製作( マイコン制御)』 山崎社員、近藤社員     『正弦波インバータの製作(マイコン無し)』 猿渡主任、水野係長     『ペルチェ素子による温度差発電』 講評(社員)  ・商品化にも繋がるかも。これからに期待したい。面白い発想だった。  ・実際に製品が見たかった。調査内容が物足りなく。定常外では難しいか。  ・是非継続してほしい。業務として研究できる部門があれば良いか。 講評  <高橋専務より>  ・世にある内容であるが調べるのと行うのでは意識が違う。実験そしてプロセスが必要。  ・短い期間での実験として良くできていると思えるが、やはり計画の未熟さが伺える。  ・方法の考案、プロセス、結果予測など計画を纏められたものに。  ・出典は明らかに。引き続き研究という形で新しいことにチャレンジして欲しい。      ― その他、お客さまに対するマナーについて講義頂きました ―  <森社長より>   結果中途半端な実験となった部分は多いが、エネルギー生成の大切さや、自然との共存を   実感してもらえたと思う。 時間がない中、皆様お疲れ様でした。                      以上

[0963]
2011年11月5日(土) 22:12:24 (JST)
森 照雄
[親睦会秋の行楽!常滑「やきもの散歩道」と日間賀島「たこ・ふぐ料理」] 11月5日(土)天候は曇り空 ですが雨に降られることなく 午前中は、常滑「やきもの散歩道」 で和やかに散策を楽しみお昼には 師崎港から船で日間賀島のいすず館 で「ふぐとたこ」の豪勢な料理に みんな感激!そしてふぐ、たこの 美味しかったこと・・またまた感動! さらに普段会ってない仲間との会話 も盛り上がり・・ほんと美味しいも のをお腹いっぱい食べ楽しい1日を 過ごすことが出来ました。 幹事のみなさん!三友トラベルの添乗 の方々に感謝です。 楽しい思い出ありがとう!

[0962]
2011年10月30日(日) 08:31:33 (JST)
水野昌次郎
[画像講座(10月)] 10月の画像講座を報告します。画像移動のアフィン変換、文字認識 のOCR機能、HdevからVBへのエクスポート、実行ファイル作成方法 などを行いました。

[0961]
2011年10月2日(日) 10:38:33 (JST)
安藤 浩史
[[中村洋敏社員のDBT成果発表会、修了式、懇親会の参加報告]] 9月24日(土曜日)中村洋敏社員の受講した「DBTリーダーシップ養成講座」の最終回、 発表会及び修了式に参加してきましたので報告いたします。 この「DBTリーダーシップ養成講座」、 DBTは、Design Buildup Teamの略で、英語で自分のデータを相手に伝え、 言い分を聞き、最適解を導きだすのが目的です。 6月から9月の土曜日午後、合計15回の講座です。 今回は、受講の最終日で、受講者全員が、パワーポイントを用い英語で自分の会社をPRするものでした。 発表は持ち時間11分(発表時間7分、質疑応答4分)で行われました。 中村社員は我が社の商品紹介で「The Plasma Power Source」のPRでした。 内容は、プラズマのメカニズムとプラズマ処理の効果を説明、 そして本社で開発したプラズマ電源装置の説明でした。 受講者の半数が原稿を持ちながら発表したのに対し、 中村社員は原稿を全く見ないで、演題横で、スクリーンを背にして発表者した一人でした。 今回の講座は、全講座の80%以上の出席、英語でのプレゼンが講座修了の条件でもあったため、 発表後評価が行われ、受講者全員が、修了証を授与されました。 懇親会にも参加したのですが、講師陣(イギリス他の先生方、大学の先生、 協力してくれた企業の先生)との英語での雑談や談笑であふれていました。 受講生からは、「講師の方々の粘り強い指導があったからこそ上達できた」、 「企業からの講師のためになる話があり充実していた」 など中身の濃い講座になっていたようです。 昨年は試行開催で、今年が運用1年目の開催でした。昨年に比べ更に中身の濃い講座になっているようです。 来年も継続して開講される予定ですので、興味のある方は、受講されてはいかがでしょうか。

[0960]
2011年9月21日(水) 23:16:14 (JST)
全社発表委員会
[第43回 全社発表会(午前の部)] 平成23年9月17日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第43回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 第一部(午前) 西村 匡史 社員 1.太陽光(熱)発電 小森 規雄 社員 2.風力発電 後藤 剛 社員 3.中小規模水力発電 松山 安裕 社員 4.バイオマス発電 近藤 修人 社員 5.燃料電池 足立 登 社員 6.エネルギー蓄積技術(NAS電池他電池) 講評(高橋専務) ・内容は webからだとは思うが、皆さんうまくまとめていただいた。 ・出典は必ず書いて下さい。 ・データについては何年のものか明示して下さい。 ・自分たちの仕事に結びつけるくせをつけていただくのは良いことだ。 あいにくの天候となってしまいましたが、49名の社員に加えて 社外からのお客様にもご参加いただきましてありがとうございました。

[0959]
2011年9月19日(月) 14:09:46 (JST)
全社発表会
[全社発表会(午後の部)] 全社発表会・午前の部に引き続き午後の部は、 あいち臨空新エネルギー実証研究エリア&新舞子風力発電の施設を見学しました。 午前中に得られた知識を取得した後の、実際の施設見学でありました。 発表会と施設の見学で一日有意義な見学会となりました。 14:00 あいち臨空新エネルギー実証研究エリアに到着    施設館内の説明を受け、各実証研究エリアに設置されている研究設備を見学しました。    <見学施設>    多結晶シリコン型太陽光発電システム    単結晶シリコン型両面受光太陽光発電システム    アモルファスシリコン型太陽光発電システム    NAS電池    集光型太陽光発電プラント    家庭用燃料電池    スターリングエンジン(バイオマス発電)    水平軸型小型風力発電装置    垂直軸型小型風力発電装置    EV/PHV用充電器    燃料電池バス/燃料電池自動車 15:00 新舞子マリーンパーク風力発電施設に移動    2基の風力発電施設を見学しました。    当日は、風が強く、2基ともよく回っているのが観察できました。 16:00 帰路       

[0957]
2011年9月10日(土) 19:15:34 (JST)
水野 昌次郎
[画像講座(9月)の報告] 今月はHALCON日本販売代理店のリンクス社講師に来ていただき、HALCONの入門講座を 行っていただきました。 HALCON 画像シュミレータ(Hdev)の使い方、ラベリング、特徴量抽出などの、画像処 理の基本テクニックから、画像処理の適用事例、カメラなどの取り扱い方法などを教 えていただき、大変勉強になりました。今回はリンクス講師が行う講座ということも あり、各企業からの多数の参加者があり、画像処理への関心の高さを知ることができ ました。これからも沢山の方が受講していただける講座にしていきたいと考えています。

[0956]
2011年8月20日(土) 23:42:05 (JST)
大村和弘
[8/20アイデア研究会] 像が踏んでも..メンテフリーの防水目指して。 安福さんが樹脂成型剤を購入して自宅でサンプルを作ってきました。Thank you. 実際の基板をどうやって固めるか? 吉田、安福、平山、後藤、丹羽課長代理が ジャンルの違う樹脂成型について熱く語り合いました。 本日は冷熱地区が忙しく客先出勤された方が多かったのですが、それでも11名の もの好きメンバーが集まりとても嬉しかったです。 小森さんは田島リーダーからの依頼を着実にこなし、 回路部品とPCBは三谷、西村、尾関、服部さんに真剣に取り組んでもらいました。 10月に間に合うか。かなり焦ってきました。

[0955]
2011年8月5日(金) 14:58:16 (JST)
森 照雄
[今年のインターンシップ(intern ship)期間H23/7/25->8/5] 今年も本社にインターンシップの学生 さんが2人着てくれました。 豊田高専と鈴鹿高専の学生さんです。 期間は、7/25-8/5です。 研修内容はモータ講座でのH8/3052F を使用した汎用ステッピングモータのドライ バー製作です。回路図作成はAutoCAD にて作成部品表は、エクセルで作成し その後、ドライバー及びFlash ROM ライタ製作(半田付け作業)及びアセンブラ 開発環境の構築した。 モータを回転させるため2人は、悪戦苦闘 しましたが無事ステッピングモータの動作 原理、及び駆動方式をマスターして回すこ とが出来ました。後半は、DC/DCの昇圧 トランスを含めた効率の測定調査です。 トランスの設計からMOSFETの駆動回路 製作しFETのON電圧損失、スイッチング 損失などを測定2人とも若者らしく夢と希望 に満ち溢れ研修期間とても積極的で普段から 学校での授業がきちっと出来ていて、作業と 知識の手際よさからその能力を見ることがで きました。私たち企業人も彼らのように何時 までも夢と希望を持ち続け前に向かって努力 しなくちゃと改めて彼らから元気をもらうこ とができました。 2人ともご苦労様でした。将来に このインターンシップの経験がお役に たてばと思いますし将来の日本を元気に してほしいですね!

[0954]
2011年7月25日(月) 22:32:26 (JST)
安福
[[アイデア商品研究会 [7月]]] 6月18日(土)アイデア商品研究会が開かれました。 暑い中、体調を崩している方もいましたが、みなさん気合と 差し入れのアイスクリームで乗り切りました。 本日は、全員で「はかりん」について作業を行いました。 はかりん親機のソフトウェアデバッグ作業以外に、 子機ハードウェアについても電源供給について再度議論し、 回路検討を行いました。 また、太陽電池の特性取得を行い、予定の供給量を確保できるか等 検討を行いました。(厳しい状況です) 今後は、プリント基板、ケースの製作等作業を早急に進めていく 予定です。

[0953]
2011年7月16日(土) 14:32:45 (JST)
全社発表委員会
[第42回 全社発表会] 平成23年7月16日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第42回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 第1部 基調講演 ファディ  アルナジャール氏 『The brain mechanisms and the Idea of Artificial Neural Network and its applications.』 第2部 『課長主催の勉強会の中間報告“より内容の充実をめざして”』 矢尾 光 社員 『人口衛星試験装置の動作試験について』 佐藤 課長 『電験3種勉強会』 大村 課長 『アイデア研究会』 水野 課長 『画像処理講座』 岡本 主査 『電気電子講座』 田辺 課長 『良くプロ』 清水 課長 『情報処理勉強会』 森 社長 『パワエレ』 講評(社員)  ・英語でのプレゼンを始めて体験することができた。海外の方はジェスチャーを多様していて表現が   豊かだと思った  ・各課長講座の内容がいろいろわかったので参考にしようと思います。 講評(高橋専務)  ・英語による発表で内容も難しく理解しずらかったかも知れませんが、良い経験になったと思います。   一つ一つステップUPしていってください。  矢尾社員の新人発表について  ・経営会議に出席して、社員にどんな人がいるのか等、会社のことを自分から知ろうとすることは   すばらしいことです。他の人も行動をお願いしたい。  各課長講座の中間発表について  ・各課長さんが良くやられている、ぜひ続けていただきたい。積極的な行動を期待します。以上

[0951]
2011年6月27日(月) 17:14:36 (JST)
森 照雄
[技術セミナー「技術者必携-制御系解析ツール[KMAP]講座実施」] 2011年6月25日(土) AM9:00〜12:00 講師:片柳先生 (無料の先生自作の制御系  解析ツール[KMAP]のセミナー  です。 参加人数は、43名 内訳:サンテクノ社員23人    その他8社  20人 参加者は、制御系初めての 人から制御の専門家まで 色々の人が好奇心を持って 参加されました。 3時間の講座でこのツール の使い方を体験し制御に 対する勉強意欲を持たれた 参加者も多かったように 思います。同時に先生の 著書もお値打ちな価格での 販売もありこの機会を トリガーに制御の勉強に 興味を持たれる人が増えれ ば幸いです。弊社もこれを 機に「制御系入門講座」を 近々中に開設しようと 考えています。 最近、技術内容も難しくなり 分業化が進んでいますが 今の仕事に満足せず新たな 技術習得にチャレンジし 広域のエンジニアになることが 将来の日本を支えることに なるのではと思います。 今後は、色々な分野の技術を 貪欲に吸収し幅広いエンジニア を目指しましょう(森)

[0950]
2011年6月18日(土) 17:29:41 (JST)
伊藤
[6月アイデア商品研究会] 6月18日(土)アイデア商品研究会が開かれました! 本日は11人の参加で「はかりんチーム」「EYE LINEチーム」に分かれて それぞれの作業に夢中で取り組みました。 みなさん梅雨にも負けず元気いっぱい意見を交わして進めておりました。 ★本日の成果★ 「はかりんチーム」 ・遂に通信出来たぞー!!! 次は省電力化モードに挑戦します! 「EYE LINEチーム」 ・マイク入力アンプ基板制作完了です!!! マイクの声を増幅してスピーカーで鳴らします。少し鳴りました! 次回は、入力そのままの音が鳴るように目指します! 両チーム、次も気合を入れて準備を進めていきます!!!

[0949]
2011年5月21日(土) 13:05:00 (JST)
全社発表委員会
[第41回全社発表会] 平成23年5月21日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第41回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 杉山 範子博士(名大) 『地球環境と今後』 山口 翔平      『2D,3Dにおける機械製図法』 (指導員:都筑係長) 栗木 正宏    『コミュニケーションを良くするには1』 丹羽 厳一      『コミュニケーションを良くするには2』 講評(社員) 山口社員の発表について ・社内教育が長かったそうだが、電気電子、ソフト等様々を学べて本人にとって良かったと思う。 ・CATIAを使ってどのような点がよかった等発表してくれるともっと良かった。  栗木社員の発表について ・本人に自信がない感じだが、自身の弱点をよく理解して克服しようとしていて良かった。  このまま努力を続けて欲しい。 丹羽課長代理の発表について ・よくまとめていただいた。納得の内容であった。 その他  5W1H(又は5W2H)で考える事は重要です。  折角の機会ですので、この場で質問・意見を言って下さい。

[0947]
2011年5月14日(土) 17:17:14 (JST)
niwa
[アイデア商品研究会 [5月]] 5月14日(土)本社3Fにてアイデア商品研究会が開催されました。 GW中にも活動を行い、なかなかのところまできました。 あともうひと頑張りです。 <はかりんチーム> 無線通信確立を目指しソフトウェアのデバッグを行いました。 データ量を増やして受信できることを目指し活動を行いました。 ・RFチップから思い通りの波形が出力されているかオシロスコープで確認 ・受信フローの作成、受信アルゴリズムの構築 ・RFチップのレジスタ設定ファイルの修正 受信処理のタイミングがシビアであるため今後アルゴリズムの構築が必要である。 <eyeLineチーム> VFコンバータとFVコンバータの周辺回路を作成してそれぞれの特性試験を行いました。 その結果から、VFコンバータとFVコンバータの組み合わせ回路の検討を行い、 VFコンバータに入力した電圧とFVコンバータで出力された電圧が期待値になることを確認しました。 そして、回路にスピーカを追加して音が出る回路の作成をしました。

[0946]
2011年4月30日(土) 15:47:41 (JST)
水野 昌次郎
[画像講座(4月)] 4月画像講座を報告します。GWの最初の日にもかかわらず、 多くの方が参加していただきました。 今回は、実際のカメラ からの画像で、目的のワークが抽出できるか、演習を行いました。

[0945]
2011年4月26日(火) 13:24:24 (JST)
牛 祝芳 <http://sanyu-group.com/techno/board.htm>
[2回目の電気電子講座] 4月23日本社5F会議室で第2回目の電気電子講座を行いました。 初めに、前回学習した電力の基礎、電力計の回路ブロック図、電圧、電流 検出回路などを復習しました。 次に、自分たちで設計する回路が正しく動作するか確認する際に使用する ソフトとしてCircuit maker 2000の説明を受け、基本的な操作方法を学習 しました。 私は電力計の電流検出回路の設計を行うことになりました。電流センサーを 選択するときには、仕様だけではなく、価額と入手しやすさも考えなければ ならないということが分かりました。次に、検知した電流値をCPUのA/D 変換器に入力するとき、A/D変換器の精度と電圧レベルにより最大最小電流値 が制限されることが分かりました。設計する際わからないところを岡本主査に 教えていただいて、設計した回路をシミュレーションで確認し、試行錯誤の 果て、どうにか思った通り結果が出ました。電流検知回路の設計により、講座で 習った内容の理解が深まりました。

[0941]
2011年4月16日(土) 16:57:19 (JST)
久保
[アイデア商品研究会] 4/16(土)第4回 アイデア商品研究会が本社5階にて開催されました。 前回に引き続き、はかりんチーム、EyeLineチームと2チームに分かれて活動を行いました。 「はかりんチーム」 無線通信を成功させることを目標に活動を行いました。 ハードウェア、ソフトウェアのの改修を行い、波形を確認しながら 通信の精度を上げていきました。 「EyeLineチーム」 VFコンバータの周辺回路の再検討と特性試験を行いました。 VFコンバータとFVコンバータの組合せ回路検討と特性試験を行いました。 次回は、5月14日(土)です。

[0940]
2011年3月26日(土) 15:49:42 (JST)
木子 昌純
[2011年度第2回画像講座] 本日、2回目の画像処理講座を実施いたしました。 今回は、XLDに関する講義及び、プログラミング、 領域の絞込みテクニックについて講義を実施しました。 次回は、4月30日です。

[0939]
2011年3月19日(土) 12:43:54 (JST)
全社発表委員
[第40回全社発表会] 平成23年3月19日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第40回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 宮尾先生(産業医) 『今日の労働と健康』 高橋 専務    『プラズマで何ができるか?』 森山 隼   『ヘリ研究試作の開発 〜ユーザインタフェースプログラムの作成〜』 (指導員:中村主任) 上地 真矢    『航空機の結線図作成』 (指導員:山崎(顕)社員) 講評(社員) 宮尾先生:管理者として参考になる話があり、実践していきたい。 体のケア、メンタルの話がとてもためになった。特に肩こりの対処方法が良かったです。 高橋専務:自社製品プラズマの早期立ち上げを期待してます。 プラズマがどんな物なのか、分かりやすかった。パワーポイントも見やすく、イメージがしやすく良かったです。 新人発表:多少厳しい評価ですが、今後プレゼン能力を上げてきましょう。 パワーポイントにイラスト等が使われていて見やすかった。 結線図のスペシャリストに成長してください。 一年間何を頑張ってきたか分かりやすく発表できていたと思う。 新人発表に対する講評(高橋専務)   森山社員:お客様から喜んでもらえるように頑張ってみえる。スマートフォンの例でわかり易い説明で良かった。是非、目標期限をもってやって欲しい。    上地社員:一年間の作業が良くわかった。客先データを持ってこれないため、車を使ってわかり易い説明であった。日常業務にとらわれず自分の技術をあげる計画を立てて欲しい。   2人ともよく頑張ってもらえた。更にステップアップを図って頂きたい。

[0938]
2011年3月16日(水) 22:47:25 (JST)
吉田
[第3回アイデア商品研究会] あの東日本大震災の翌日3/12に本社5Fにてアイデア商品研究会が開催され13名(内、中菱殿から1名)の参加がありました。 前日の震災情報が気になるところですが、みな熱心に取り組んでいました。 今回も2チームに分かれて研究を行いました。 <はかりんチーム> ・無線通信確立を目指しソフトウェアデバッグをチーム全員で行い、マイコンとRFチップ間のSPI通信波形を  確認した。 ・送信データは送れているが、受信できない状態である。問題を調査していく。 <eyeLineチーム> V/Fコンバータ(AD664)の特性実験を行った。  ・回路乗数計算をし、ブレッドボードにて回路を組み実験を行った。  ・出力周波数のチューニング  ・出力特性のデータ取り  ・入力周波数を可変して動作特性を検証 PLL復調器(NJM2211)の特性実験を行った。  ・回路乗数計算  ・出力特性の検証 定時5時30分を過ぎているのに帰ろうとしない熱心な仲間ばかりです。 次回開催は、4/16(土)です。 *最後に東北、関東地方で被災され亡くなられた方の御冥福を心よりお祈りします。

[0937]
2011年2月26日(土) 17:37:29 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第1回電気電子講座]

[0936]
2011年2月19日(土) 16:19:22 (JST)
水野 昌次郎
[2011年 画像講座(第一回)] 第一回画像講座を行いました。 今年から初参加の方が多く、初級の画像講座を行いました。 数点の画像デモ、光学系の基本、HALCONについて講義しました。

[0935]
2011年2月13日(日) 08:42:35 (JST)
田島
[アイデア商品研究会] 2月12日(土)2011年度第2回アイデア商品研究会が本社5Fにて開催され16名が集まりました。 今年は、2大プロジェクトを進めていきます。 @はかりんプロジェクト(昨年からの引き続きテーマ) AeyeLineプロジェクト(新たなるテーマ) はかりんチームは、現状の問題点、改善案の打ち合わせを行いました。。 eyeLinチームは、目標商品の明確化に向け調査内容をパワーポイントによる資料で発表を行いました。 昼食時には、みんなでわきあいあい「あげまんぼう」をいただきました。 大須で大人気らしい。実際おいしかったですよ。 次回は、3月12日(土)です。

[0934]
2011年1月22日(土) 11:44:27 (JST)
全社発表委員会
[第39回全社発表会] 平成23年1月22日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第39回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 田辺 稔博 課長 『航空機構造のお話 安全と環境問題はどうなっている?』 長谷川 義信 社員『エンジニアとしての大きな抱負1』 福田 奈津子 社員『エンジニアとしての大きな抱負2』 西村 匡史 社員 『エンジニアとしての大きな抱負3』 向瀬 省悟 社員 『エンジニアとしての大きな抱負4』 小杉 義和 社員 『エンジニアとしての大きな抱負5』 樫山 太一郎 社員『エンジニアとしての大きな抱負6』 都築 恭範 社員 『エンジニアとしての大きな抱負7』 松原 敏章 社員 『エンジニアとしての大きな抱負8』 講評(社員)  ・業務内容を説明されるので、誰がどういう業務をしているか知ることができた。  ・コミュニケーション不足改善、技術力向上等基礎知識の目標「最高のエンジニアになる」、   「スペシャリストになる」という目標がどれもすばらしい目標でやる気が伝わってきた。  ・色々な抱負を聞き、私も何か今年やってやろう!と思いました。 講評(高橋専務) 田辺課長の発表について  ・発表が皆さんにわかりやすくて良かった。  ・技術のスペシャリストになって自分の得意分野で挑戦してほしい。 抱負について  ・与えられた10分間の発表ができるように、準備練習をして下さい。   ・将来なりたい夢の計画書を紙やPCに文章で書くことで、頭の中が整理されて、   5W1H(又は5W2H)が見えてくる。   (達成度が分かりにくいので客観的に見える目標進捗を計画書に記述)  ・報告の仕方は悪い報告を先に、事実を結論から、簡潔・明瞭、具体的に最後に自分の意見を言う。 本日は長い時間、ありがとうございました。

[0933]
2010年12月18日(土) 13:54:31 (JST)
全社発表委員会
[第38回全社発表会] 平成22年12月18日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第38回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 佐藤課長 【電験3種勉強会】 清水課長 【情報処理勉強会】 佐藤課長 【技術士1次試験勉強会】 木子課長 【画像処理講座】 岡本主査 【電気電子講座】 大村課長 【アイデア商品研究会】 佐藤課長 【TOEIC講座】 森社長 【パワーエレクトロニクス講座】 各課担当 【各課の来期経営計画】 (技術1課,2課,3課,4課,5課,6課,開発課,電子技術課) 講評 ・個人が伸びれば会社が伸びるので勉強につぐ勉強をしましょう。 ・みなさんから改善や提案の意見をたくさん出してほしい。 ・本社の仕事を増やし、アイドルゼロを目指してほしい。 アンケートの総評 ・どの講座も興味深く、休日に会社に出てくる価値のあるものだと感じた。 ・各講座がどれも興味持てる内容だった。また、他の課の現状がよく分かった。 ・来期も課長講座に参加し、技術力をUPしていきたい。 本日は午前、午後の2部構成でした。長い時間、ありがとうございました。

[0932]
2010年11月27日(土) 12:20:22 (JST)
全社発表委員会
[第37回全社発表会] 平成22年11月27日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第37回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 水野 鉱司 係長 【プラズマ】 伊藤 裕之 社員 【プラズマ】 上地 真矢 社員 【力率,無効電力】 山上 貢司 係長 【力率,無効電力】 冨川 誠治 主任 【力率,無効電力】 岡本 光生 主査 【プラズマ電源の商品化に向けての現状報告】 講評 ・反復的な内容をいろいろな目線で発表されていたので、記憶に残りやすい全社発表であった。 ・一つのことを発表すると聞くほうは同じことを何度も聞けるのでいつもの会より理解しやすくなった。 ・同じテーマなので同じ内容になってしまう部分があるのはもったいないと思った。 それぞれで少し異なったテーマを与えるほうがいいのかもと思った。 ・技術以外のいろいろなことについて考えさせられた。 ・発表者の方は勉強されていると感じた。今回の内容でさらに発展していけば良いと思う。 ・同じテーマでもいろいろと違った意見になると思った。 ・発表する側の意見としては、未知の分野であるため、発表までの期間が短く感じられたので、もう少し期間が欲しい。 お忙しい中、50名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0931]
2010年11月21日(日) 16:26:18 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第11回電気電子講座]

[0930]
2010年11月20日(土) 16:04:22 (JST)
尾関
[アイデア商品研究会] 11/20(土) 本社5Fにて第11回 アイデア商品研究会が開催され13名が集まりました。 本日は無線通信の確認をテーマに作業を進めていきました。 みんなで協力し合うことで作業も順調に進み、RFチップから 電波が送信していることを確認しました。 今年最後のセミナーになってしまいましたが、来年も同様に力を合わせ 製品を完成していきたいと思います。 興味がある方、来年から参加してみませんか?

[0929]
2010年11月20日(土) 13:52:00 (JST)
木子
[第11回画像処理講座] 11月20日(土)、第11回画像講座を実施中です。 午前中は、Halcon HDevelopを使用したプログラムの作成 (部品点数を数えるプルグラム)を実施しました。 現在は、外観検査(キズ)プログラムの作成中です。

[0928]
2010年10月30日(土) 17:39:02 (JST)
服部
[アイデア商品研究会] 10月30日(土) 本社5階にて第10回アイデア商品研究会が開催されました。 台風接近にもかかわらず、13名が集まりました。 無線通信をテーマとしてハード班(基板実装及び動作確認)・ソフト班(無線通信ソフトウェア作成)に注力しました。 写真はブルガリアから届いた基板に部品を実装したものです。 次回は基板及びソフトウェア単体動作確認の予定です。

[0927]
2010年10月23日(土) 13:06:14 (JST)
森 照雄
[第四回経営セミナー入門] 梶野先生の経営セミナー 入門講座も4回目 (H22/10月/22日) 発想力、積極性と 協調性が芽生えたら いいなあ・・(森) 出来るだけ色々な イベント、勉強会 に出ましょう。 そこでの、知識 、物、人の出会い コソが貴方の財産 です。

[0926]
2010年10月23日(土) 12:43:26 (JST)
全社発表委員会
[第36回全社発表会] 平成22年10月23日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第36回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 清水 利弘 『スマートグリッドにおけるビジネスチャンス1』 北川 雅基 『スマートグリッドにおけるビジネスチャンス2』 佐藤 強  『スマートグリッドにおけるビジネスチャンス3』 岡本 光生 『スマートグリッドにおけるビジネスチャンス4』 森 照雄  『第4の産業革命とは?(環境エネルギー革命)』 講評 ・チャンスは身近なところに可能性は無限だと感じた。 ・自分で貢献できることがあれば、協力したい。 ・自社製品開発チームの可能性を感じた。 ・具体性が少ないは方向性は評価。 ・具体案がなく残念であった。 お忙しい中、40名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0925]
2010年10月17日(日) 17:35:12 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第10回電気電子講座]

[0924]
2010年10月16日(土) 14:02:12 (JST)
木子 昌純
[第10回画像処理講座開催中] 第10回画像講座を開催中です。本日5時30分まで実施されます。 今回は、午前/午後とも画像処理ライブラリであるHalconの開発環境 HDevelopを使用した演習問題を3問実施いたします。  【午前】近赤外線による、静脈認証プログラムの作成  【午後】部品数認識プログラムの作成      内径検査プログラムの作成

[0923]
2010年9月26日(日) 17:07:04 (JST)
田辺稔博
[黒石社員のDBT成果発表会の参加報告] 黒石社員の受講したDBT研修成果発表会に参加してきましたので報告いたします。 成果発表は、パワーポイントを使用し、一人10分の発表、5分の質疑応答が行われました。 発表内容は自社の商品紹介で、全て英語で発表が行われました。 (質疑応答も英語で行われました。) 参加者全員、流暢な英語で発表が行われ、講座の質の高さがうかがわれました。 また、発表者の多くが原稿を見ながら発表したのに対し、 黒石社員は数少ない原稿を見ない発表者でした。 今回の成果発表は講座修了の条件でもあったため、発表後評価が行われました。 今回は参加者全員が皆合格となりました。 DBTはDesign Buildup Teamの略で、自分のデーターを相手に伝え、 言い分を聞き、最適解を導きだすのが目的です。 この根本にある、自分のデーターを相手に伝える手段を鍛えるために今回のような発表を最終試験として行ったということです。 なお、ディベーティングについては9月15日に授業の中で行ったそうです。 黒石社員に聞いたところ、「とても厳しい研修でしたが、とてもためになる良い研修でした。」と言っておりました。 他の参加者も異口同音でした。 来年も開催される予定ですので、我こそはと思われる方は、手を挙げてみてはいかがでしょうか。

[0922]
2010年9月25日(土) 13:07:14 (JST)
全社発表委員会
[第35回全社発表会] 平成22年9月25日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第35回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 木子 昌純 課長   『スマートグリッドとは?』 水野 昌次郎 課長   『スマートグリッドにおけるビジネスチャンス3』 丹羽 厳一 課長代理 『スマートグリッドにおけるビジネスチャンス1』 大村 和弘 課長   『スマートグリッドにおけるビジネスチャンス2』 瀬尾 祐子 社員   『プラズマとは?本社作成のプラズマ電源の話』 講評 ・パワフルであることが大事です。 ・発表に対して質問がほとんど出ないのは問題です。もっと前向きな姿勢で臨んで下さい。 ・経営会議で経営の基本を勉強中なので社員全員で参加して下さい。 お忙しい中、50名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0921]
2010年9月23日(木) 22:49:51 (JST)
三谷 <http://www4.atpages.jp/pingu/pukiwiki/>
[アイデア商品研究会] 9月18日(土) 本社5階にて第9回アイデア商品研究会が開催されました。 涼しくなってきたとは言え、まだまだ暑い中10名が集まりました。 今回は無線通信をテーマとしてハード班・ソフト班共に無線通信部分に注力しました。 写真は無線通信のデバッグ風景です。 次回は(次回こそは?)ブルガリアから基板が届く予定なので基板製作&ケースへ組込みを行います。

[0920]
2010年9月19日(日) 18:33:35 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第9回電気電子講座]

[0919]
2010年9月6日(月) 12:39:11 (JST)
木子 昌純
[第9回画像処理講座] 第9回画像処理講座が三友工業(株)三友会館2Fにて実施されました。 早くから告知していた通り、現在画像処理プログラム開発に使用して いるHalconの日本総代理店である株式会社リンクスの高橋様による HALCONトレーニングを実施いたしました。総勢37名が受講いたしました。  内容は、Halconの開発環境であるHDevelopを実際に触りながら要所 を説明するという形式で進められました。本講座は、実際にリンクス様 で開講している入門講座をより高度にアレンジしていただいた内容で、 かなり充実した内容であったと感じています。受講した皆さんも、 8回までの知識により、すんなりと講義に入っていけたのではないかと思います。  受講生もサンテクノの社員だけでなく、他社の方々も多数参加していただ くことができました。

[0918]
2010年8月28日(土) 16:24:40 (JST)
後藤 剛 <http://www4.atpages.jp/pingu/pukiwiki/>
[アイデア商品研究会] 8月28日(土) 本社5階にて第8回アイデア商品研究会が開催されました 朝から快晴、そして猛暑の中9人があつまりました 参加者一丸となって作製しています 温度センサの値をLCDに表示してみました 次回はこの会の目玉でもある無線通信に挑戦です!

[0917]
2010年8月22日(日) 17:33:24 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第8回電気電子講座]

[0916]
2010年8月9日(月) 13:05:11 (JST)
木子 昌純
[第8回画像処理講座] 8月7日(土)に三友工業(株)205会議室にて実施されました。 お盆前ということもあった?のか、参加者は今までで最低となりましたが、 参加した皆さんは各自頑張ってプログラムを作成していました。 次回は、9月4日(土)に開催します。

[0915]
2010年7月19日(月) 21:26:17 (JST)
栗木 <http://www4.atpages.jp/pingu/pukiwiki/>
[アイデア商品研究会] 7月17日(土) 本社5階にて第7回アイデア商品研究会が開催され13名が参加しました。 前回の記事に載せたパーツから作成している試作基板を使用して作業を進めています。 次回は8月28(土)に開催予定です。

[0914]
2010年7月19日(月) 12:45:53 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第7回電気電子講座]

[0913]
2010年7月10日(土) 13:08:31 (JST)
全社発表委員会
[第34回全社発表会] 平成22年7月10日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第34回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 水野 昌次郎課長 『画像処理講座』 平山 明徳社員 『資格試験勉強会−電験3種講座』 田島 隆芳主任 『アイデア商品研究会』 市川 雅崇社員 『資格試験勉強会−技術士1次試験勉強会』 鈴木 善之社員 『電気電子講座』 講評  ・これから先、自社製品のNewビジネスを見つけて欲しい。  ・皆さんプレゼンが上手かったです  ・技術力を持って見えるので、マーケティングの力をつけて欲しい。  ・「ものはなぜ売れるか?」を考えて頂きたい。 お忙しい中、50名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0912]
2010年7月5日(月) 15:12:58 (JST)
木子 昌純
[] 第7回画像処理講座が三友工業(株) 106工場205会議室にて実施されました。  今回は、画像処理に一番重要な『撮像』に関する講義を実施し、 いかにクオリティの高いイメージを取得できるか、そのためには、 カメラ本体、レンズ、照明のことを十分に知る必要があることを お話しました。また、今回より、いよいよWebカメラから取得され るイメージを使ったそれぞれの作品作りをスタートしました。 午後からは、HalconのHDevelop(トライアルキット)を使用して 画像処理のアルゴリズムの紹介及び、プログラミングを実施しました。  次回は、引き続きVBプログラムの作成および、画像処理テクニックの 紹介を実施いたします。

[0911]
2010年6月21日(月) 10:21:16 (JST)
木子 昌純
[第1回なごや経営未来塾がサンテクノ本社にて開催されました!] 2010年6月19日(土)に第1回なごや経営未来塾がサンテクノ本社5Fにて開催 されましたので、参加しました。当日は、  ・梶野先生による講演(中小企業の未来と生き残り戦略  ・懇親会 のスケジュールで実施されました。 梶野先生による講演では、改正労働基準法の話、GDPの詳細等の お話があり、あまりの熱弁により予定していた全てのお話が 終了しなかったのは残念でした(次回以降に持ち越し)が、 沢山の方と名刺交換をすることができました。 また、場所を移動した懇親会では、普段お話をすることがない 異業種のしかも社長の方々とお話することができ、自分自身 刺激を受け、大変有意義な会となりました。

[0910]
2010年6月20日(日) 18:16:50 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第6回電気電子講座]

[0909]
2010年6月12日(土) 17:27:11 (JST)
高崎 研 <http://www4.atpages.jp/pingu/pukiwiki/>
[アイデア商品研究会] 6月12日(土) 本社5階にて第6回アイデア商品研究会が開催されました! 梅雨入り前の晴れた1日、12名が集結し大いに盛り上がりました! ←さーこれらのパーツから何が出来るでしょう?  答えが知りたい方は7月の全社発表へ!!!

[0908]
2010年6月12日(土) 17:21:54 (JST)
木子 昌純
[第6回画像講座(6月12日)] 第6回画像講座を三友工業にて実施しました。 今回で早6回ということで、今までの復習を実施した後、 正規化処理にて、真っ暗な画像を読み取るVBソフトを作成しました。 午後からは、Halcon HDevelopにて課題画像の画像処理を頭を悩ませ ながら実施しました。 次回は、7月3日です。

[0906]
2010年5月31日(月) 08:46:45 (JST)
水野 昌次郎
[サンテクノ研修旅行、上海万博に行ってきました。] 天気にも恵まれ、楽しい上海旅行でした。 中国の成長は凄まじいもので、私の予想を遥かに超えていました。 高層ビルがそびえ立ち、恐ろしいほどのエネルギーを感じました。 この感動を忘れないようにし、我々も中国に負けないように精進 ていきます。

[0904]
2010年5月22日(土) 12:32:41 (JST)
全社発表委員会
[第33回全社発表会] 平成22年5月22日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第33回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。   青木 宏和社員 『金属のイオン化傾向について』 安福 資幸社員 『私が担当した業務について』 宇野 陽祐社員 『Visual Basic言語によるオブジェクト指向設計について』 清水 昭貴社員 『3次元CAD SX Mechanical PROについて』 講評 ・青木社員 専門用語をきっちり説明してから発表をすると、よりよい発表だった。 ・安福社員 自身の業務に対して、キッチリ説明できたと思う。いろんな部分を貪欲に広げていくように。 ・宇野社員 受け身ではなく、自分から提案することが大事であり、誇れる行為である。 オブジェクト指向の偉大なる先輩がおり、来ていただいて、講義をするのもよい。 ・清水社員 自身担当のCADの他にも、すべてのCADのサービスをビジネスで展開できそうである。 お忙しい中、60名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0903]
2010年5月16日(日) 18:24:45 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第5回電気電子講座]

[0901]
2010年5月15日(土) 17:27:02 (JST)
水野昌次郎
[画像講座(第5回)] 第5回の画像講座の報告をします。 午前は、VBで画像2値化のプログラム製作を行い、午後からは三友で使用しています 画像ライブラリのHALCONの基礎を勉強しました。 受講者のVB設計能力も、徐々に向上しています。

[0900]
2010年4月18日(日) 18:36:26 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/index.html>
[第4回電気電子講座]

[0899]
2010年4月17日(土) 17:41:34 (JST)
水野 昌次郎
[画像処理講座(第4回)] 第4回の画像講座を行いました。 今回はファイルから取り込んだ画像を R,G,Bに分解し、さらに色相、明度、彩度に変換することを行いました。 画像デモでは、色識別装置、プラスチック表面検査装置を紹介しました。 参加者数は22人と、当初の30名からは若干減っていますので、来月は もっと多くの方が参加していただけるようにPRするようにします。

[0898]
2010年4月10日(土) 14:37:15 (JST)
全社発表委員会
[平成21年度新人業務成果発表会(最終報告会)] 平成22年4月10日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 平成21年度新人業務成果発表会(最終報告会)を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 牛 祝芳社員  『ワイヤ放電加工機用電源ソフト設計』 向瀬 省悟社員  『シミュレーションソフト開発〜Linuxについて〜』 小杉 義和社員 『強度解析』 山崎 顕太郎社員 『結線図の作成』 佐藤 達也社員  『ストリンガーの与圧荷重検討』 川野 勇介社員  『センサ模擬プログラムの作成〜』 近藤 修人社員  『ラインテストセットの開発』 講評 ・発表資料も時間をかけているように感じられ、とても良かった。 ・何事も、あと少しの工夫でものすごく良くなる。 ・変なプライドを捨てることがコミュニケーション能力の向上に繋がる。 ・一度失敗したことを二度しないという気持ちが大切。 お忙しい中、71名の方に参加いただき、ありがとうございました。

[0896]
2010年4月4日(日) 09:57:20 (JST)
森 照雄
[資格試験勉強会] 今日も日曜に関らず多くの参加 があり素晴らしいです。 電検受験勉強会では、参加者 持ち回りで講師役この方法だと 担当者はかなりの事前準備で それが本人の勉強になりとても よい方法だと思います。 勉強という前向きな思考は 明日への活力となります。

[0895]
2010年3月21日(日) 18:24:32 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/suntec/>
[第3回電気電子講座]

[0894]
2010年3月17日(水) 12:52:08 (JST)
大村和弘 <http://www4.atpages.jp/~pingu/pukiwiki/>
[アイデア研究会3月開催お知らせ] 3月28日(日)本社にてアイデア商品研究会です。 仕様決定から回路設計や通信プトロコルまで全部やってます。 基板も作ってデモンストレーションまでやります。 通信ソフトウエアが難しいぞ! 誰か手伝ってくれる方も緊急募集していますので このページを見られた方は足を運んで下さい。

[0893]
2010年3月14日(日) 09:40:39 (JST)
水野 昌次郎
[画像講座(第三回)] 3月13日(土)に第三回の画像講座を行いました。ファイルで取り込んだ画像をRGBに分解する プログラムをVBで作成しました。また画像装置のデモを行い、レーザー光線を用いた位置決め 処理、近赤外線を使用した3D画像処理を紹介しました。 受講者もVBプログラムに慣れてきた ようで、各自が探求してオリジナルのプログラム作品を製作しています。

[0889]
2010年2月21日(日) 17:14:02 (JST)
岡本 <http://www.sanyu-group.com/suntec/>
[第2回電気電子講座]

[0888]
2010年2月21日(日) 07:29:56 (JST)
水野昌次郎
[第2回 画像処理講座] 2月20日(土)に、第2回画像処理講座を行いました。1回目と同様、多くの参加者(30名) があり、大変盛り上がりました。講座の内容は、抽出したノイズ等を消すテクニック、 ”モフォロジ”について行いました。次回からは簡単な画像処理プログラムの作成を行い たいと考えています。

[0887]
2010年2月15日(月) 20:28:15 (JST)
大村 <http://www.miniprobe.com>
[RCCコンバータいいですね] ついついコメントしたくなっちゃいます。 超安く、超簡単な構造をもつRCC電源回路は素晴らしいですね。 私も今まで経験した中でRCCが最も設計が難しかったのですが動作に至ったのは凄い。 トランスの大きさからして多分5Wが限界だと思うのですが..3.2Aの負荷だと出力電圧は2Vくらい? 2次側のダイオードと電解コンデンサは燃える様な勢いと根性で動いてる様です。 トランジスタのコレクタ電圧が280Vのときと少し下がって250Vくらいの波形が見えますが何故なんでしょう?

[0886]
2010年2月14日(日) 17:22:54 (JST)
岡本 <http://sanyu-group.com/techno/>
[第2回パワエレ研究会]

[0883]
2010年2月9日(火) 11:41:02 (JST)
大村和弘 <http://www4.atpages.jp/~pingu/pukiwiki/index.php?FrontPage>
[アイデア商品研究会1回目!] アイデア商品研究会 大村です。 1月31日(日)は15人のメンバーによる設計レビュー会を行いました。 目標はNEWSでも紹介しましたが1年間で無線センサーシステムを作りあげること。 メンバーには1ヶ月前から課題に取り組んでもらい、当日は全員素晴らしいパワーポイントでの説明となりました。 センサー回路、電池容量、充電方式、通信時間、到達距離、通信プロトコル... どれもお互いに譲れない内容であり担当の方はメンバーとのコミュニケーションをいかに うまく行うかで進み具合が変わりました。 次回も同じ方法で進めていきますので興味のある方は参加下さい。 詳細はみんなLink http://www4.atpages.jp/~pingu/pukiwiki/ に発表資料その他いっぱいありますので自由にアクセスして下さい。

[0882]
2010年1月26日(火) 08:36:19 (JST)
岡本 <http://www.sanyu-group.com/suntec/>
[第1回電気電子講座]

[0881]
2010年1月23日(土) 11:39:15 (JST)
全社発表委員会
[第32回全社発表会] 平成22年1月23日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第32回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 中川 和彦主任 『TOIEC講座成果報告』 都筑 良二主任 『CAD・製図基礎講座成果報告』 伊藤 裕之社員 『2009年セミナZigbee歩速度計の開発』 陸井 佐奈社員 『画面修正用タグチェックツール』 木子 昌純   『赤外線について』 講評 ・多数の参加で全般的に良かった。 ・会社とは永遠に続くべきである。そのためには常に新しいチャレンジが必要である。 ・一致協力して一つの方向に進む力が武器となる。 ・優しい気持ちが、全社一丸の基本である。 ・前向きな行動こそ健康の秘訣である。 お忙しい中、50名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0880]
2010年1月17日(日) 08:09:30 (JST)
水野昌次郎
[画像処理講座 第一回] 1月16日に三友工業205会議室にて、画像講座を行いました。参加者はサンテクノ(17名)、 三友工業(14名)、東海ゴム殿(3名)の34名で、大変盛況でした。 講師は木子課長と水野が行い、講座の内容は、今まで三友工業で開発してきました画像処理製品 の紹介、カメラ、照明、レンズの光学的基礎知識、VBプログラムの基礎を行いました。 画像の基礎知識を学びながら、安価なWebカメラを使った画像処理アプリの開発を目指しています。 興味のあります方は、気楽に参加してみてください。

[0879]
2009年11月28日(土) 12:16:16 (JST)
全社発表委員会
[【 平成21年度 新人成果中間発表会 】] 平成21年11月28日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 平成21年度 新人成果中間発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 近藤 修人 試験装置の開発 川野 勇介 〜アビオニクス間の通信〜 佐藤 達也 ストリンガークリップ強度解析 山崎 顕太郎 結線図作成 小杉 義和 強度解析 向瀬 省悟 メッセージ送受信ツール 牛 祝芳 UPS装置の開発(突入電流の対策) 講評 ・声が大きく、内容が整っていた。 ・技術以前に、コミュニケーションが大事であり、まずは挨拶から大事である。 ・常に勉強、特に基礎の勉強が大事である。 お忙しい中、60名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0878]
2009年11月14日(土) 20:28:53 (JST)
森 照雄
[親睦会行事・越前かにグルメ旅行楽しむ!!] 11月14日(土)水野親睦会会長 及び幹事さんのおかげで大贅沢の 越前かにのグルメ旅行に行くこと が出来、みなさん大満足の一日 でした。 場所は 料理旅館・平成 福井県丹生郡越前町高佐27-2-1 http://www.ryokanheisei.co.jp/

[0877]
2009年9月12日(土) 12:46:46 (JST)
全社発表委員会
[平成21年度 第31回 全社発表会 ] 【 平成21度 第31回全社発表会 】 平成21年9月12日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第31回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 前澤 克幸 ダイレクトインプット 福元 勇人 ベルトコンベア設計 都築 恭範 押出フィルム成形機 木下 喜貴 半田についての知識 山中 誠 Windows Vista導入記 講評 ・自己研鑽の発表は良く、ここ最近は作業量も少ないので自分の能力を伸ばす良い時期で  ある為、そういった体制を整えてほしい。 ・大いに自己研鑽を発表してほしい、ここ最近の引き合いは技術力の高い仕事であり、  客先もできない仕事、今日よりも明日に進化してほしい。 お忙しい中、50名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。

[0876]
2009年7月11日(土) 13:56:19 (JST)
森 照雄 <http://sanyu-group.com/techno/kaigi/>
[サンテクノ用Net会議室ご案内!] ******************************** *サンテクノNet会議室の使い方* ******************************** サンテクノのNet会議室(やわらかく言うと”チャット・ルーム)本社の洪社員が作ってくれました 我社のような離れ離れの職場環境にはとても良いシステムと思います。(特に出来合いのものを使う のでなく、技術系の会社らしく手作りするのもサンテクノらしい(^o^)/) ので是非、利用方法を開拓すべく、利用してみてください。チャットミーチングの日時はあらかじめ メールで案内して行ってください。 ################### #   使い方 # ################### @入り口:http://www.sanyu-group.com/techno/kaigi/ ここでパスワードを入れます。 パスワードは”?????????"です。本日の全社発表の席で教えたもの Aパスワードが認識されると 参加者氏名(姓でお願いします。佐藤 強-->佐藤) とメールアドレス(入れなくても会議には参加できますが、会議終了後の議事録が送られません ので全員に議事録が配布されるようメールアドレスもインプットしてください)のフォームが ありそれらをタイプして参加釦を押す。 B参加者表記名欄(Joining peoples)に自分の名前が表示される。 と共に発言フォームが表示されるのでここに自分の発言をタイピングしてリターンkeyを押す 以上、各人による発言Bの繰り返しです。 C会議の終了は、チエアーマンが宣言してください。  終了宣言タイプ例 例1  では、本日の会議を終了します。CLOSE 例2  CLOSE  この会議プログラムは、全角のCLOSEを認識するとこれまで書かれてた文書(画面)を白紙にして 各人が登録したメールアドレスに会話の内容をメールで送付します。また、この会議の内容は第3者に 見られることはありません。(パスワードが知られない限り) これで会議は終了となります。

[0875]
2009年7月11日(土) 12:01:50 (JST)
全社発表委員会
[第30回全社発表会] 【 平成21度 第30回全社発表会 】 平成21年7月1日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第30回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 水野 鉱司 『機械製図・CAD』 中川 和彦 『TOEIC』 井口 健児 『生産監視/トレーサビリティ』 吉田 隆史 『Zigbee 講座』 田中 克儀 『組込み制御系製作実習(入門編)』 講評 ・1人1人のやる気が会社を元気にする。 ・苦しい時に聞ける人脈をたくさん作る。 ・セミナー講師は、人を呼べる工夫をする。 ・人の意見を素直に受け止めセンスを磨く。 ・謙虚で健康管理を十分にして、いつも元気であることが必要 お忙しい中、50名以上の方に参加いただき、ありがとうございました。

[0871]
2009年6月29日(月) 07:53:07 (JST)
水野 昌次郎
[超深地層研究所(コンピュータ応用技術協会)] コンピュータ応用技術協会の研修旅行で、瑞浪市にあります「超深地層研究所」に行ってきました。 現在は深さ350mまで掘られており、1000mまで掘り進める計画だそうです。この研究所 は、原子力発電で使用しました使用済みウランの廃棄に、深地層で保管する研究や、地震等の研究 を行っているそうです。 今回は230mの坑道にはいることができ、大変楽しかったです。

[0870]
2009年5月23日(土) 12:33:22 (JST)
全社発表委員会
[第29回全社発表会] 【 平成20年度入社 新人業務成果最終発表会 】 平成21年5月23日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第29回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 鈴木 善之 プラズマ電源装置の開発 中村 健司 三次元解析とその活用 松山 安裕  健康と自動制御 黄 玲玲  業務成果報告 板倉 修 社外セミナーCyFiローパワーRFワークショップ参加報告 安藤 浩史 公衆無線LANについて 講評 ・今後は積極的、提案型の営業が必要である。 ・昨今は裕福でハングリー精神が無い。ハングリー精神、夢を持って取り組んで欲しい。 ・顧客に喜んでいただける人材になるように。 お忙しい中、40名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。 以上

[0869]
2009年5月1日(金) 19:34:17 (JST)
森 照雄
[親子で”ラジオ”の工作教室(H21年4月26日(日)9:00-12:00] 第2回目の親子でラジオ工作教室 大勢の親子の参加ありがとう0(^0^)0 親子の共同作業で皆さん真剣 時間もお昼に近づくころ あちらこちらからラジオの放送が 聞こえはじめ♪♪♪各テーブルで 拍手も完成したご褒美にお菓子袋 もらってニコニコでした。 苦労して作る楽しさ、完成したとき の喜びを感じて頂いたのが最大の 成果です。皆さんお疲れ様!!

[0868]
2009年4月29日(水) 00:47:52 (JST)
デジカメ倶楽部
[平成21年度新入社員歓迎会] 4月10日(金) 平成21年度新入社員歓迎会が 盛大に行われました。 場所は、キャッスルプラザ。 まずは社長の挨拶。 100年に一度と言われる不景気、 厳しい内容を交えながらも、 前向きにチャレンジしましょう というお言葉。 次は、新人の挨拶。 若さとパワーで元気を与えて くれました。 その後は、飲んで食べて歓談、 楽しい夜となりました。

[0867]
2009年4月1日(水) 19:36:56 (JST)
森 照雄
[新入社員入社式「僕たち新入社員でーす!」] 今日は4月1日 三友工業でグループ 全体の入社式が 行われました。 岩倉駅に集合し 五条川の桜を 見がてら徒歩で 三友工業の入社 式会場に!! みんな新入社員 らしく目が輝いて 先が楽しみです。 皆さん宜しく お願いします!

[0866]
2009年3月21日(土) 13:07:33 (JST)
全社発表委員会
[平成20年度入社 新人業務成果最終報告会] 【 平成20年度入社 新人業務成果最終発表会 】 平成21年3月21日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 平成20年度入社 新人業務成果最終発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。 小島 友里子 業務を通して学んだこと 丹羽 俊佑 C言語構文チェッカーについて 脇田 和哉 割り込みによる変数データの破損 黒石 亮 航空機構造設計に携わって 宮原 正憲 維持設計作業 藤本 剛平 アークトラッキングについて 小牧 道弘 CATIAについて <講評> ・多数の先輩方に発表を聞いてもらえる環境が新人の皆さんにとって幸せなことです。 ・現在の社会情勢は非常にきびしい状態ですが、より信頼されるエンジニアを目指して  勉強して欲しい。 ・発表にあった通り、働くことはたいへんですが、様々なことに興味を持つ視点が重要。  もっと知りたいという意欲を持ち続けて欲しい。 お忙しい中、50名近くの方に参加いただき、ありがとうございました。 以上

[0865]
2009年1月24日(土) 11:58:47 (JST)
全社発表委員会
[【 平成21年度 第28回全社発表会 】] 平成21年1月24日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 第28回全社発表会を実施しました。 発表内容は、以下のとおりです。  技術1課「UFOプロジェクト」  技術2課「シーケンサ実習装置製作 成果発表」  技術3課「Excelを使用したツールについて」  技術4課「無線ネットワーク(ZiggBee)を用いた温度計の製作」  技術5課「CATIA教育」  技術6課「組み込み制御の学習」 <講評> ・ たくさんの方が参加者してくれたことを非常にうれしく思う。 ・ 『UFOプロジェクト』のような発想は、とても面白いと思う。 ・ 1年間、各課セミナーを行ったことの意義が浸透しており、非常に良かった。 ・ 社員間のコミュニケーションをはかる意味でも、有意義であった。 ・ 前向きな姿勢を忘れずに、プラス思考でこの不況を乗り切ろう。 横殴りの雪が降る中50名以上の方に参加いただき、ありがとうございました。 以上

[0864]
2008年12月2日(火) 12:10:40 (JST)
森 照雄
[第1回親子で作るラジオ講座] H20年11月30日(日)9:00〜12:00 「第一回親子で作るラジオ教室」開催 参加者:4組(親子)+8名 講師:大村課長、サブ講師:岡本課長 みなさん半田付けは、初めての人も 多く・・でも慣れるのも早く、全員 製作したラジオ!がんがん音が聞こえ 大感激!!お子様は、努力賞のお菓子 もらってご機嫌!お父様お疲れ様でした。

[0863]
2008年12月2日(火) 11:49:41 (JST)
森 照雄
[H20年サンテクノ忘年会盛大に行われる!!] H20年11月28日(金) サンテクノ親睦会主催忘年会 が長島温泉・ホテルオリーブ で盛大におこなわれました。 約100名の参加で、普段 こんな機械がないと会えない 仲間との会話に花が咲きました!

[0862]
2008年11月15日(土) 15:25:45 (JST)
全社発表委員会
[平成20年度新入社員業務成果報告会(中間報告会)] 平成20年11月15日(土)サンテクノ本社5F 研修室にて、 平成20年度入社の新人社員による、業務成果中間発表を実施しました。 発表者は、以下に示す7名の方に発表していただきました。                     宮原社員 黒石社員 脇田社員 丹羽社員 小島社員 <講評> ・仕事の幅を広げ、客先に求められるようになってほしい。 ・わからないことはとことん聞いて、理解を深めてほしい。  解かっているようで解かっていないときがある。 ・人間である以上ミスも出る。しかし、2度同じミスは絶対しない。  2重3重のチェックをし確かな成果をだしてほしい。

[0861]
2008年11月10日(月) 20:56:05 (JST)
森 照雄
[写真の「ラジオ」の製作講座案内!!] 親子で”ラジオ”の製作教室案内です。 勿論、1人での参加も大歓迎!! 皆で半田ゴテを持って物作りの楽しさ を体験しましょう! 日時:H20年11月30日(日)    9:00〜12:00 場所:サンテクノ株式会社5F研修室    名古屋市中村区千原町5−23    (三友ビル) 参加資格:ラジオ製作意欲ある方であ      れば、どなたでもOK 定員:15名で先着順に受け付けます。 会費:無料(製作したラジオはお持ち    できます。 半田コテ等工具は、準備します。 お問い合わせ受付は e-mail:t.mori@suntechno-kk.co.jp の担当:森までご連絡ください。

[0860]
2008年9月27日(土) 13:59:52 (JST)
全社発表委員会
[第27回全社発表会] 9月27日(土)第27回全社発表会を開催しました。 天気が良い中、たくさんの出席ありがとうございました。 <発表者>  ・原社員  ・福元社員  ・陸井社員  ・久保社員  ・尾関社員  ・水野課長 <講評> ・もっと要素技術を抽出した発表があるといい。 ・発表者はもっと元気良く。 ・色んな分野の発表を聞くことが出来たので勉強になった。 ・全体的にレベルが高い、もしくはおもしろい内容だった。 ・前向きに勉強し、将来のために役立つよう努めてほしい。